六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【デザイン&アートの本棚】no.075 泉麻人さん選『日和下駄』

  • HOME
  • BLOG
  • デザイン&アートの本棚
  • 【デザイン&アートの本棚】no.075 泉麻人さん選『日和下駄』
  • 六本木ブックフェス
  • 六本木未来会議BOOKキャラバン
  • 服部滋樹
  • 森の学校
  • 泉麻人
update_2017.07.17

20170717_blog_01.jpg

六本木未来会議に登場してくれたクリエイターのみなさまが推薦してくれた本を毎週紹介していきます(紹介する本の一部は2014年に開催した「森の学校」の図書室と、2015年に開催した「六本木ブックフェス」、2016年に開催した「六本木未来会議BOOKキャラバン」でも展示したものです)。

今回は、泉麻人さんが選んだ『日和下駄』(著・永井荷風 講談社文芸文庫)

泉さんのコメント

永井荷風さんの本は、若い頃はあまりピンとこなかったんですが、歳を重ねてから改めて読んでみると、なんて面白いんだと(笑)。『日和下駄』は大正時代にまさに日和下駄を履き、蝙蝠傘をもって東京を歩き回った荷風さんの日記で、東京都心の複雑多様な地形に基づく狭い道や起伏のある坂道の面白さを本当に素晴らしい描写で書かれています。これを読んでから僕自身、日々街歩きする中で、ときどき頭の中に荷風さんの描写が浮かぶことはあります。ちょっと教科書的な存在ですね。

1908年に発表した短編小説集『あめりか物語』で人気を集め、数多くの作品を残した東京都文京区出身の小説家、永井荷風。そんな彼が東京を散策しながら記した随筆集『日和下駄』は、1915年に発表されました。「第一 日和下駄」「第二 淫祠」「第三 樹」「第四 地図」「第五 寺」など11の章立てで、江戸の面影を綴っています。

泉麻人さんのインタビューもあわせてどうぞ。

クリエイターインタビュー #82
泉麻人さん(コラムニスト)
http://6mirai.tokyo-midtown.com/interview/82_01/

  • 六本木ブックフェス
  • 六本木未来会議BOOKキャラバン
  • 服部滋樹
  • 森の学校
  • 泉麻人
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.