六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【イベント情報】六本木アートナイト2017 開催

  • HOME
  • BLOG
  • デザイン&アート
  • 【イベント情報】六本木アートナイト2017 開催
update_2017.09.15

ogp_横幅1200.jpg

Photo by Mika Ninagawa

毎年恒例の「六本木アートナイト」が今年は9月30日(土)から10月1日(日)にかけて開催されます。今回のメインプログラム・アーティストは、写真家・映画監督として幅広く活躍する蜷川実花氏。
今年のテーマである『未来ノマツリ』を体現する蜷川氏のインスタレーションが、六本木ヒルズ、国立新美術館、東京ミッドタウンを彩ります。今回は、アジアを中心に世界中から彩り豊なアートやパフォーマンスが集まり、六本木の街全体を彩ります。


数あるコンテンツの中で編集部が注目するコンテンツをご紹介します。

<六本木ヒルズ>

ENESS Light Bubble DSCF2963 (1).jpg

エネス「ソニック・ライト・バブル」

オーストラリアを拠点に活動する注目のマルチメディア・デザイン・スタジオ、エネスによる大型インスタレーションが登場。バルーンの表面に触れると、振動や光で変化するそう。アートナイトならではの夜を彩るインスタレーションは必見です。


<森美術館
>

170721_blog01.png

リー・ウェン 《奇妙な果実》 2003年

「サンシャワー:東南アジアの現代美術展 1980年代から 現在まで」
(国立新美術館と共同開催)

ASEAN設立50周年を記念する過去最大規模の東南アジア現代美術展です。開催日から2ヶ月、インスタグラムでも注目を浴びている本展覧会。編集部でもイベントレポートを公開中!力強く色彩豊かな現代アートに、東南アジアの熱気とパワーを感じること間違いなしです。


<東京ミッドタウン
>

LUCERNE FESTIVAL ARK NOVA_1 (1).jpg

アニッシュ・カプーア/磯崎新 「ルツェルン・フェスティバル アーク・ノヴァ 2017 in 東京ミッドタウン」

東京ミッドタウン芝生広場に移動式コンサートホール「アーク・ノヴァ」が登場。世界的建築家の磯崎新氏と英国人彫刻家のアニッシュ・カプーア氏によって制作された、高さ18m、幅30m、奥行36mの巨大な移動式コンサートホールです。アートナイト当日は、アーク・ノヴァの内部を公開し、磯崎新氏らのトークイベントや、ミニコンサートが開催されます。


<国立新美術館
>

0001.jpg

国立新美術館開館10周年 「安藤忠雄展ー挑戦ー」

日本を代表する建築家、安藤忠雄氏の壮大な挑戦の軌跡と未来への展望を6つのセクションに分けて紹介。代表作の「光の教会」がなんと原寸大で再現されます。
また、国立新美術館のエントランスの高さを利用した、約300着の白い古着のシャツによるインスタレーション、吉本直子氏の「日々の亡霊」はぜひ見ておきたい作品。

日々の亡霊_.JPG



<街なかインスタレーション>

During the Night -よるのあいまに-_1.jpg

CALAR.ink 《During the Night -よるのあいまに-》

リアルとバーチャルをシームレスに横断し、アートとテクノロジーを融合した世界で、観客を巻込みながら一つの物語を完成させていく、ライブペインティングショー。目の前で繰り広げられるアートを通して、心に残る体験ができるかも?

この他にも六本木エリア全体でたくさんのコンテンツが繰り広げられています。国内外で活躍する気鋭のアーティストが集結し、アートと街を一体化させていく一夜限りのアートのお祭りをぜひお見逃しなく。

_MG_7092_2015Oct18_s.jpg

そして、今年の「六本木アートナイト」では、『六本木未来会議アイデア実現プロジェクト♯04 森の学校 by 六本木未来会議』が2年ぶりに復活します。

2012年の椿昇氏と長嶋りかこ氏のクリエイターインタビューのなかで生まれたアイデアを元にした『森の学校』は、2014年、2015年の「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 」にて開催され、多くの参加者からご好評を頂きました。

今回は、六本木アートナイトを舞台に、これまでと同様に昼間の授業はもちろん、アートナイトならではの"夜間授業"も行い、奥深く、幅広くクリエイションを学べる場を創ります。昼の時間帯には、AR三兄弟の川田十夢氏。アートナイトがもっとも盛り上がりをみせる夜の時間帯には、メディアアーティストの落合陽一氏が講師として登壇します。

秋空の下、木々の匂いや木漏れ日に包まれながら、感性を直接刺激してくれる貴重な講義をぜひご体感ください。




information

「六本木アートナイト2017」
テーマ:未来ノマツリ
開催場所:六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
開催日時:2017年9月30日(土)10:00〜10月1日(日)18:00
<コアタイム>9月30日(土) 17:27 (日没)〜10月1日(日) 5:36 (日の出)
※コアタイムはメインとなるインスタレーションやイベントが集積する時間帯です。
入場料:無料(但し、一部のプログラムおよび美術館企画展は有料)
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):http://www.roppongiartnight.com



六本木未来会議アイデア実現プロジェクト#04
『森の学校 by 六本木未来会議』

開催会場:東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
開催日時:2017年9月30日(土)昼13:00~14:30 夜20:00~21:30
参加費:無料
定員:20名
受付:事前予約不要 ※満席となった場合は立ち見となります。
講師:昼:川田十夢 夜:落合陽一

2015年の『森の学校』の様子はこちら:
http://6mirai.tokyo-midtown.com/project/no4_5/

2014年の『森の学校』の様子はこちら:
http://6mirai.tokyo-midtown.com/project/no4_3/

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.