六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】都内各所「DESIGNART TOKYO 2022」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】都内各所「DESIGNART TOKYO 2022」
Thumbnail
  • DESIGNART TOKYO
  • アストリッド・クライン
  • クライン ダイサム アーキテクツ
  • マーク・ダイサム
  • 文喫
  • 東京ミッドタウン
update_2022.11.11

東京を舞台に、アート、デザイン、インテリア、ファッションなど多彩なジャンルをリードする才能が集結し、都内各所でプレゼンテーションを行う日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2022」が10月30日(日)まで開催されました。

blog_20221111
Seeds of Heritage by Orna Tamir Schestowitz

今年のテーマは「TOGETHER 〜融合する好奇⼼〜」。表参道・外苑前、原宿・明治神宮前、渋谷、六本木、銀座に点在するショップ、ギャラリー、イベントスペースなど約70の会場を舞台に、世界中から集まったクリエイターたち約300名が展示を行いました。

ワールド北青山ビル「NEXT CIRCULATION -Sustainable & Technology-」

メインエキシビション「NEXT CIRCULATION -Sustainable & Technology-」の会場では、サステナブル×テクノロジーを基軸に、各界をリードする企業ブランドとクリエイターによる取り組みやコンテンツが発表されました。

blog_20221111
W Glass Project x Hsiang Han Design / CRYSTN
blog_20221111
LandLoopのアートプロジェクト"Printed Sculpture" からFusion Sculpture #01 by GELCHOP

今年は、特別企画として台湾から「the SP!RAL」と題して7組の作品が展示。台湾では今、資源が乏しいという日本と同様の課題に対してのアプローチが活発に行われているとか。そこで、今回は「社会を循環させる台湾のデザイン」をテーマに掲げ、サーキュラーエコノミーの考え方に基づいたプロダクトやソリューションが紹介されました。

blog_20221111
Duolog Design LLC / Hibang RE-fishing-Net Circular Eyewear

こちらは、海岸に漂着する海洋ごみの4割を占める廃棄漁網を使用した100%再生利用可能なアイウェア。超軽量でありながら、壊れにくさも兼ね備えています。

blog_20221111
TPCreative

台湾電力では、発電の過程で発生する副産物や廃棄設備を生かしたアップサイクルを実施。不要になったものを原材料に、スタイリッシュなコースターなどのグッズが作られています。

開催初日には、オープニングセレモニーが行われました。発起人6名と、財団法⼈台湾デザイン研究院の張院⻑、およびNEXT CIRCULATIONの空間構成を手掛けたデザイナー板坂諭氏が登壇。発起人からは本イベントのテーマや開催の経緯について語られました。

blog_20221111

クライン ダイサム アーキテクツ代表のアストリッド・クライン氏は、企画当初はコロナ禍で、今回のテーマ「TOGETHER 〜融合する好奇⼼〜」の文字通り、"一緒に"できるかが不安だったと話します。

blog_20221111

「"TOGETHER"な展示はインスピレーションを生みます」とし、無事こうして皆と"TOGETHER"できることが嬉しいと語り、テーマの通り、さまざまな国のデザイン・プロダクトが一堂に会したイベントとなりました。

ITOCHU SDGs STUDIO「めぐる、つなぐ、はじまる展」

メインエキシビションの会場から徒歩10分程度の距離にあるITOCHU SDGs STUDIOでは、「めぐる、つなぐ、はじまる展」が開催。再生と循環をテーマに3クリエイターの作品が展示されました。

blog_20221111

東京産の無垢の木材を藍染した家具や小物を展開するAo.(アオ)は、新旧ハイブリッドな藍染め家具〈Ao.Re:(アオリ)〉を発表。廃棄された木製家具と、都内で伐採・製材された無垢の木材が再構成されています。

文喫「Color of Attitude」

六本木エリアでもさまざまな展示が行われました。六本木駅から徒歩1分の場所に位置する本屋、文喫ではテキスタイルデザイナーの岡本汐加氏による企画「Color of Attitude」が登場。

blog_20221111

日常生活で発生する野菜等の不可食部を染料とした、実験的テキスタイルデザインプロジェクトで、本来ならば「ゴミ」として捨てられる部分を、あえて色彩として記録し作品に落とし込むことに挑戦しています。

blog_20221111

こちらは、11月20日(日)まで展示中。近くへ立ち寄った際はぜひ覗いてみては。

東京ミッドタウン ガレリア「Planted air(大地から空へ)」ほか

東京ミッドタウン ガレリア1階のイセタンサローネでは、ペリエジュエとガランス・ヴァレ氏のコラボレーションアート「Planted Air(大地から空へ)」が展示されました。

blog_20221111
Planted air(大地から空へ)

インスタレーションの中に設置されている針金のような立体は、大地にしっかりと根付いたブドウの木をイメージしているそう。展示のほか、コラボレーションボトル「ペリエ ジュエ ブラン・ド・ブラン by ガランス・ヴァレ」、ヴァレがデザインした貴重なアイスバケツやシャンパーニュスタンドも販売されました。

blog_20221111

このほか、ガレリアではサテライト会場の一つとして、ambi & STUDIO RELIGHTによるseries「sea」や山本大介氏が手掛ける内装下地材LGS(軽量鉄骨)で再構築された家具「" FLOW "」の展示も。詳しくは、「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2022」のレポートで紹介しているので、あわせてご覧ください。



編集部 齊藤

INFORMATION

「DESIGNART TOKYO 2022」
会期:2022年10月21日(金)~10月30日(日)
エリア:表参道・外苑前/原宿・明治神宮前/渋谷/六本木/銀座
主催:デザイナートトーキョー実行委員会
展示数:92
参加クリエイター・ブランド数:約300名
発起人:青木昭夫(MIRU DESIGN)、川上シュン(artless)、小池博史(NON-GRID・IMG SRC)、永田宙郷(TIMELESS)、アストリッド・クライン、マーク・ダイサム(ともにKlein Dytham architecture)
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://designart.jp/designarttokyo2022/

  • DESIGNART TOKYO
  • アストリッド・クライン
  • クライン ダイサム アーキテクツ
  • マーク・ダイサム
  • 文喫
  • 東京ミッドタウン
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.