六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【六本木と人】no.025 会社経営 / 伊藤勇輝さん

  • HOME
  • BLOG
  • 六本木と人
  • 【六本木と人】no.025 会社経営 / 伊藤勇輝さん
update_2014.10.03

no.025 会社経営 / 伊藤勇輝さん

六本木で働く・住む人に、街についてのインタビューをして、リレーで繋げる当企画。今回は、独立して3年目の会社経営者、伊藤勇輝さんが登場。経営しているバーが六本木にあるということで、この街には足繁く通っているそう。

 

Q 01
六本木といえば_________。(一言で表すと?)

A
「パワースポット」ですね。名の知れた大手企業やベンチャー企業などがあり、勢いがある人々が集まっている街ですから。昼間はバリバリ仕事をして、夜は夜で終電がなくなるまで飲んでタクシーで帰宅、というようなバイタリティのある人たちがたくさんいますよね。

そういう人たちと一緒にお酒を飲むと「自分も頑張らないと」って。年齢も僕より少し上か、あるいは同じくらいの人たちが多いので、いい刺激になります。飲んでいるときの会話はだいたい他愛もない話で、翌日には忘れていることがほとんどですけど(笑)、ひょんなことから仕事につながることもあったり。

店ごとのカラーが個性的なので、行く先々でいろんなタイプの人と知り合えるのも魅力。飲食店もジャンル、クオリティともに充実していて、食の面でも豊かな街だと思います。

 

Q 02
あなたがオススメする、六本木のベスト3は?(飲食店を含む、あらゆるお店でOK)

A
じゃあ、今回は芋洗坂デートコースをご紹介しますね!(笑)

1位 RRR(トリプルアール)
まず1軒目はこちらから。芋洗坂の中ほどにあるビストロで、シャンパンとおいしい熟成肉を楽しめるお店。シャンパンがほぼ原価近くで提供されていて、このあたりの相場の2分の1から3分の1くらいで飲めるんです。店内の装飾は赤が基調。まず最初はシャンパンで乾杯して、おいしいお肉をいただいてください。

2位 ラウンジカフェ1967
1軒目でいい感じに盛り上がったら、2軒目は芋洗坂をそのまま下って、六本木ヒルズの向かいにある「ラウンジカフェ1967」へどうぞ。「まさに六本木!」的なバブル感が味わえるお店で、バリやハワイのリゾートのような雰囲気が女性には喜ばれるはず。緑に囲まれたテラス席やラウンジ席もあるので、ますます盛り上がること間違いありません。

3位 BAR Spades
もし1軒目であまり盛り上がらなかったら、芋洗坂を上のほうに戻って、僕がオーナーをしているバーに来てください(笑)。ダーツやカラオケ、映画、ゲームなど、リーズナブルなお値段で、距離を縮められるきっかけがたくさん。スタッフもそのあたりはしっかり心得ているので、雰囲気を察してうまくリードしますよ!  

 

Q 03
六本木にある、お気に入りの景色は?

no.025 会社経営 / 伊藤勇輝さん

A
街がまだあまり混雑していない夕暮れに、大通り(外苑東通り)のドン・キホーテあたりから眺める東京タワーです。今くらいの時期だと17時から18時くらいですかね、この時間帯が一番きれいに見えるんです。歩いている人たちや観光で来ている外国の方も、よく写真を撮っていて。やっぱり東京タワーって東京のシンボルだし、すごくパワーをもらえる存在だと思いますね。

 

Q 04
六本木のアフター5の過ごし方は?

A
アフター5というかアフター8か9ですけど、とにかく仕事のあとということなら、やっぱりデートをしたり友だちと飲みに来たり、知り合いのクラブをのぞいたり、要するに飲んだくれていますね......(笑)。

自分のお店に顔を出すのはだいたい週に3回ですが、知り合いから「今、六本木にいるんだけど」って連絡が来ると、お店に顔を出す予定はなくても、ついつい来てしまいます。

 

Q 05
六本木ならではのリフレッシュ方法は?

A
このあたりで飲んでいて、2軒目にあえて歩いて西麻布のお店に飲みに行くこと。ちょっと飲みすぎたなというとき、気分転換と酔い覚ましを兼ねて歩いて向かうんです。タクシーだと一瞬で着いてしまう距離ですが、歩くと片道10~15分くらいはかかるので、ちょうどいい。いわゆるリフレッシュとは、少し違うかもしれませんが(笑)。

 

Q 06
身の回りのお気に入りのデザインは?

no.025 会社経営 / 伊藤勇輝さん

A
「ペリエ ジュエ ベル エポック」というシャンパンです。アネモネの花のイラストが華やかで、ボトルのデザインではこれが一番好きですね。もちろん、お祝いの席やギフトにもピッタリ。女性にプレゼントするとき、お花そのものだとすぐに枯れてしまいますが、このシャンパンなら華やかさはそのまま、ずっと残るのがいいんです。

 

Q 07
六本木をもっと良い街にするには?

A
街全体がもうちょっと洗練されて、きれいになるといいかなと思います。歩道を整備してハイヒールの女性でも歩きやすいようにするとか。

六本木は日本を代表する街なのに、たとえば香港やシンガポールとかアジアの街と比べると元気がない感じがするんですよね。とくにシンガポールなんかは、街も道路もすごくきれい。六本木ももっとそういうところを意識したら、海外からの観光客にも、より魅力的に映ると思います。

僕を含めてこの街で遊ぶ人たちも、もう少しだけ、大人のマナーを意識したいですね。お店の前でたむろしたり、酔っぱらって道路で寝たりしてしまう人を見かけることもありますから。全体的に、スマートな雰囲気の街になったらいいなと思います。

 

Q 08
前回出演した方(井上祐二さん)とのつながりを教えてください。

A
友人です。たまに六本木でも飲んだりもしています。

 

no.025
伊藤 勇輝さん
30代・会社経営
六本木歴3年

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.