六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【取材レポート】六本木ヒルズ「ROPPONGI HILLS TAKASHI MURAKAMI PROJECT」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【取材レポート】六本木ヒルズ「ROPPONGI HILLS TAKASHI MURAKAMI PROJECT」
Thumbnail
  • 六本木ヒルズ
  • 村上隆
update_2020.12.07

2020年11月26日(木)六本木ヒルズ内66プラザに、現代美術アーティスト・村上隆による高さ約10mの金色に輝く《お花の親子》が登場しました。本作は、コロナ禍にあっても、文化都心・六本木からアートの力で「元気」や「希望」を世界に届けようという思いから、設置された巨大彫刻です。

blog_20201207

設置当日にはユニークな衣装に身を包んだ村上氏が登壇。「新型コロナウイルス感染症の影響で会社の倒産劇の最中にも関わらず、プロジェクトを止めずに、支払いを続ける判断をしてここまで漕ぎつけることができました。これまで、彫刻を作る際は彫刻家の方にお願いしていたのですが、今回の作品は我々の工房で初めてゼロからつくりました。

設置にあたり、アメリカと日本のレギュレーションの違いに苦戦しながら、現場で溶接をしたり構造を変えたり...。このつるんとした金箔の中には様々な葛藤が詰まっています。今日を迎えられたことが信じられないくらいの大変なプロジェクトでした」と制作期間を振り返りました。

blog_20201207

blog_20201207

正面からのインパクトが大きい《お花の親子》ですが、実は裏側から作品を見ると違う顔が姿を現します。親のお花は、穏やかなほほえみをたたえ、子どもはまだ開ききっていない蕾を覗かせています。

「こういった正面性の強い作品は、ぐるりと一周すると死角が出てきてしまうのですが、それをなくすために裏の顔を付けました。僕ら芸術家は建築家とすごく似ていて、どうやったら人々が絵や彫刻の世界に入っていけるのかを、テクノロジカルに考えています」と村上氏。

また、「僕のポジションは西洋の現代美術の世界ではアウトサイダー。不利な点もありますが、逆にターゲットの自由度があります。僕はお子さんのオーディエンスをたくさん持っているので、どうしたら子どもが親と一緒に見に来て、色々なことを発見できるか、という点に注力しています。これを見てどんなコミュニケーションが行われるのか、ある程度シナリオを書いて作品を作りました」と明かしました。

blog_20201207

村上氏の作品と言えば、ビッグスマイルが特徴の1つとしてあげられますが、これについて氏は「僕の作品はハッピーなキャラクター達がニコニコしているので、僕の人格や制作現場も朗らかなハッピーなモノと勘違いしている人が大半。ですが、夢の創造には本当に吐き気を催すほどの苦渋がいつも隣に居ます」と説明。

「僕らアーティストは、現世を忘れてしまうような瞬間を作るのが仕事。この作品には世の中の理不尽や、アートマーケティングにおける歪んだ構造など、僕なりの魂の叫びが込められています。アートはそういった重層的なものがないと、一時だけで廃れてしまうんです。この作品は僕の死後に効果を発揮し、何十年後に紐解かれて教科書に載るような作品であると自負しています」と続けました。

blog_20201207

blog_20201207

六本木ヒルズでは、プロジェクトの一環として本作展示に加えて期間限定の「お花カフェ」もオープン。「お花カレー(1,800円)」や「お花オムライス(1,900円)」、お花型に型抜きされた海苔を自分の手で自由にレイアウトできる「お花パスタ(1,800円)」など、ユニークなメニューが登場します。外観や内装もお花一色に。楽しみ方は「かわいらしいお花をグサッとフォークで刺して、"にひひ"と笑ってもらえれば」とのこと。

blog_20201207

また、六本木ヒルズ内のラグジュアリーホテル、グランド ハイアット 東京では、氏の代表作品「お花」をモチーフにしたデザートを堪能できるアフタヌーンティー(平日:4,800円/土・日・祝日:5,800円 ※グラス シャンパン1杯付き)を2021年1月31日(日)まで提供。自宅でも楽しめる、オリジナルの風呂敷がついたセット(18,000円)も12月10日(木)より毎日数量限定で販売されます。ぜひ手に入れたい一品ですね。

blog_20201207

村上氏は来年の1月3日(日)まで森美術館にて開催されている「STARS展:現代美術のスターたち―日本から世界へ」にも出展中。《お花の親子》の写真を撮って #お花親子 #TAKASHIMURAKAMIPROJECT のハッシュタグをつけSNS投稿すれば、お花カフェでの特典だけなく、「STARS展」の入館料も一律で500円割引になるので、ぜひあわせてお楽しみください。



編集部 高橋

INFORMAION

六本木ヒルズ「ROPPONGI HILLS TAKASHI MURAKAMI PROJECT」
会場:六本木ヒルズ 66プラザほか
会期:2020年11月26日(木)~2021年5月末頃までを予定
作家:村上隆
観覧料:無料
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://www.roppongihills.com/sp/takashimurakamiproject/

TOP画像:村上隆 《お花の親子》 Haha Bangla Manus 2020年
素材:ブロンズ・金箔
サイズ:高さ1,000.1cm・幅647.1cm・奥行465.5cm
The Bloodstone Public Collection
Courtesy Gagosian With the cooperation of Kaikai Kiki Co., Ltd.
©2020 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.
  • 六本木ヒルズ
  • 村上隆
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.