六本木未来会議六本木未来会議
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【デザイン&アートの本棚】no.091 安藤北斗(we+)さん選『センス・オブ・ワンダー』

  • HOME
  • BLOG
  • デザイン&アートの本棚
  • 【デザイン&アートの本棚】no.091 安藤北斗(we+)さん選『センス・オブ・ワンダー』
  • 六本木ブックフェス
  • 六本木未来会議BOOKキャラバン
  • 安藤北斗
  • 服部滋樹
  • 森の学校
update_2018.11.09
blog20181109_01

六本木未来会議に登場してくれたクリエイターのみなさまが「クリエイションのスイッチを押してくれる一冊」として推薦してくれた本を紹介していきます(紹介する本の一部は2014年に開催した「森の学校」の図書室と、2015年に開催した「六本木ブックフェス」、2016年に開催した「六本木未来会議BOOKキャラバン」でも展示したものです)。今回は、安藤北斗(we+)さんが選んだ『センス・オブ・ワンダー』(著・レイチェル・L・カーソン/新潮社)。

安藤さんのコメント

共有や共感っていうものがデザインにとって必要不可欠だとしたら、自然を見て誰もが美しいと感じるロジックは必須だと思っています。だからこの本は、自然のなかにいろんなヒントが隠されていることを教えてくれるんです。デザインの共通言語として、新しいセンスを見つけられればいいなという思いで読んでいます。廣川(玉枝)さんも同じ本を選んでいたのですね・・・。でも、やっぱり「クリエイティブのスイッチを押す本」と言えばこの本ですね。

アメリカ・ペンシルベニア州に生まれ、環境問題の古典『沈黙の春』で化学物質による自然破壊に警鐘を鳴らしたレイチェル・カーソン。没後の1965年に出版された『センス・オブ・ワンダー』は、幼少期から自然と関わることの大切さを説き、今なお多くの人に読み継がれています。

安藤北斗(we+)さんのインタビューもあわせてどうぞ。

クリエイターインタビュー #098
安藤北斗(we+ デザイナー)× 林登志也(we+ デザイナー)
http://6mirai.tokyo-midtown.com/interview/98_01/

  • 六本木ブックフェス
  • 六本木未来会議BOOKキャラバン
  • 安藤北斗
  • 服部滋樹
  • 森の学校
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 豊田啓介
    豊田啓介
  • 三澤遥
    三澤遥
  • 尾崎マリサ(スプツニ子!)
    尾崎マリサ(スプツニ子!)
  • 佐藤可士和
    佐藤可士和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.