六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【六本木と人】no.046 飲食店経営 / 高木ドウアンルタイさん

  • HOME
  • BLOG
  • 六本木と人
  • 【六本木と人】no.046 飲食店経営 / 高木ドウアンルタイさん
update_2016.10.07

no.046 飲食店経営 / 高木ドウアンルタイさん

六本木で働く・住む人に、街についてのインタビューをし、リレーで繋げる当企画。今回登場してくれたのは、六本木をはじめ都内数ヵ所でタイ料理店「ジャスミンタイ」を営む、高木ドウアンルタイさん。母国タイから来日したときからずっと、六本木は特別な場所だったという高木さんに、この街について語っていただきました。

 

Q 01
六本木といえば_________。(一言で表すと?)

A
六本木といえば、東京タワー。その印象がすごく強くて。私は18歳のとき日本に留学したのですが、当時通っていた学校の見学ツアーで初めて六本木を訪れました。そのとき感じた、やっぱり東京タワーってすごいな、きれいだな、という印象が今も残っていて。あれからもう何十年も経ちますが、いつ見ても憧れの存在だし、輝いているなと思いますね。

 

Q 02
あなたがオススメする、六本木のベスト3は?(飲食店を含む、あらゆるお店でOK)

A
1位 六本木ヒルズ
うちのお店と六本木ヒルズは"同級生"(笑)。六本木の定番ですが、一番よく訪れるスポットです。ショッピングもできるし、食事もできるし、美術館もある。1ヵ所でいろいろなことができるのが便利でいいですよね。中でもお気に入りは、ZARAやバナナリパブリック。ちょくちょくのぞいては最新のお洋服をチェックしています。

2位 平田牧場 東京ミッドタウン店
東京ミッドタウンの地下1階にあるとんかつ専門店です。ここはお肉の味が本当においしくって、となりのスーパーで買い物をしたついでに、ついつい寄ってしまうんですよね。お気に入りは「金華豚 ロースかつ膳」。自宅から近いこともあって、つい先週も食事に行きました。

3位 ジャスミンタイ
自分の店をオススメするのはちょっと恥ずかしいのですが......。うちはホールスタッフもキッチンも全員がタイ人、本格的で自慢の味なんです。ランチタイムの人気は「チキンバジル炒めライス(ガパオ)」や「タイ焼きそば(パッタイ)」や「グリーンカレー」など(各1,000円/税抜)。タイ料理はスパイシーなのが特徴ですが、あまり辛くしすぎると、せっかくの味がわからなくなってしまうので、ちょうどよい"おいしい辛さ"に仕上げています。

 

no.046 飲食店経営 / 高木ドウアンルタイさん

 

Q 03
六本木にある、お気に入りの景色は?

A
東京ミッドタウンのすぐとなりにある、檜町公園のお庭です。赤坂方面から六本木に歩くとき目に入る景色がとても美しいんです。春は桜、そしてこれからの季節は紅葉、池に反射した景色もきれいで、毎年写真を撮っています。タイから遊びに来た友だちをここに連れていくと、みんな「日本は本当にすばらしいね」「すてきなところだね」と言ってくれるのもうれしいですね。

 

Q 04
六本木のアフター5の過ごし方は?

A
夜の10時か11時くらいまで店にいることが多いので、ほぼ毎日、常連さんと楽しく過ごしています(笑)。家に帰ってからは、ソファでゆっくりしながらテレビを見たり、タイのニュース番組をチェックしたり。

娘と息子は独立しましたが、2人とも都内で働いていて、よく店に遊びにきてくれます。今日も息子と一緒に食事をする予定なんですよ。

 

Q 05
六本木ならではのリフレッシュ方法は?

A
六本木通りの明治屋のすぐ近くにある「エラワン」という、タイ古式マッサージのお店がおすすめです。タイ古式マッサージは2人で行うヨガともいわれていて、施術を受けるとすごくスッキリするんですよ。経営しているタイ人の女性は常連さんで、うちの店のスタッフやお客さんの間に、どんどんファンが増えています。

実は、私はあまりマッサージには行かないのですが......。Q 03でお話したように、公園でのんびり散歩をしたり、毎月タイに帰ったりするのがリフレッシュになっています。

 

Q 06
身の回りのお気に入りのデザインは?

no.046 飲食店経営 / 高木ドウアンルタイさん

 

A
タイでとても有名な神様をモチーフにしたネックレスです。あるお寺が特別につくった限定品で、15年ほど前からほぼ毎日、身につけているお気に入り。このネックレスもそうですが、タイ人は金(ゴールド)がとても好き。きれいなだけじゃなくて、つけていると安心するし、守ってくれているなと感じますね。

 

Q 07
六本木をもっと良い街にするには?

A
六本木駅から東京タワー方面へのびる外苑東通りが、もう少し落ち着いた雰囲気になったら、もっとすてきな街になるんじゃないかなと思います。夜になると人だかりができて歩道が歩きにくい状態になることがあるので、それも改善できたら。今は飲食店が多いですが、ブティックなどが増えて、ウィンドウショッピングできるようなストリートになったらいいですね。

 

Q 08
前回出演した方(谷口牧子さん)とのつながりを教えてください。

A
谷口さんが勤める「リビング・モティーフ」は、うちのお店のすぐ近く。よくランチを食べに来てくれるご近所さんで、「最近どう、元気にしてる?」なんて世間話をよくします。いつもニコニコしていて、とてもすてきな方です。

 

no.046
高木ドウアンルタイさん
50代・飲食店経営
六本木歴12年

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.