六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

新年のごあいさつ

  • HOME
  • BLOG
  • その他
  • 新年のごあいさつ
update_2014.01.01

「六本木未来会議」読者のみなさんへ

 

新年あけましておめでとうございます。

六本木未来会議は、昨年6月6日"六本木の日"に1周年を迎えたのを機に、サイトリニューアルを行いました。そして、クリエイターインタビューや、そこから得られた構想を具体化する取り組み「アイデア実現プロジェクト」に加えて、読者参加型イベント「六本木デザイン&アートツアー」を新たにスタートさせました。

読者のみなさんと直接ふれあう機会をもつことで、2013年は、"デザインとアートと人をつなぐ街に"というコンセプトの実現に、ようやく少し近づけた1年だったと感じています。

年始の更新をお休みさせていただく代わりに、リニューアル後に公開したコンテンツの中から印象的な言葉をピックアップして、2013年を振り返ってみました。ぜひ、おうちでのんびりと過ごしながら、気になった記事を楽しんでみてください。

次回の更新は1月8日(水)、深澤直人さんのインタビューを掲載します。今年も編集部一同、さらに面白いコンテンツやイベントをお届けできるよう、取り組んでいくつもりです。

2014年が、みなさんにとって素敵な1年でありますように。

 

「六本木未来会議」編集部

 

 

鈴木菜央(greenz.jp発行人)×兼松佳宏(greenz.jp編集長)
====================================================

鈴木「見たこともないような新しいものって、
  『スキマ』からしか生まれない」

兼松「『青山ブックセンター六本木店 勝手に感謝祭』やりたいです」

> インタビュー記事へ

 

 

藤原大氏による「カラーハンティング展
色からはじめるデザイン」特別ギャラリーツアー
====================================================

「カラーハントは、『モノづくり』だけじゃなくて
 『コトづくり』もできる」

> レポート記事へ

 

 

箭内道彦(クリエイティブディレクター)
====================================================

「東京の人が自分の住んでいるところをふるさとだと思えたら、
 世の中がもっともっとやさしくなる」

> インタビュー記事へ

 

 

山中俊治(プロダクトデザイナー)
====================================================

「六本木には『骨』がない」

> インタビュー記事へ

 

 

本城直季氏による「六本木ロケハン散歩」
====================================================

「街は人の手によってつくられている、というのを感じてほしい」

> レポート記事へ

 

 

清水敏男氏・青野尚子氏による「六本木パブリックアート巡り」
====================================================

清水「おれたちはローマ時代から彫刻をつくっているんだ。
   なんで日本人に文句言われなきゃいけないんだって、
   怒られました(笑)」

青野「その頃、私たち弥生土器とかつくってました、すみません、
   っていう感じですね(笑)」

> レポート記事へ

 

 

片桐 仁(俳優/彫刻家)
====================================================

「六本木って、僕、日本で一番嫌いな街なんですよね」

> インタビュー記事へ

 

 

6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP by トラフ建築設計事務所
====================================================

鈴野「同じものでも逆立ちして見ればまったく違って見える」

禿「この地図を通して、六本木の街の新しい魅力に気づいてほしい」

> レポート記事へ

 

 

佐藤オオキ(デザイナー)
====================================================

「みんなが六本木の街なかで
 勝手にやっちゃえばいいのになって思うんです(笑)」

> インタビュー記事へ

 

 

『日経デザイン』編集長
下川一哉氏による「DESIGN TOUCH 2013」案内
====================================================

「世の中にいろんな知恵を与えてくれる人は、みなデザイナー」

> レポート記事へ

 

 

名和晃平(彫刻家)
====================================================

「どこからどこまでが作品かなんて気にしなくていい」

> インタビュー記事へ

 

 

「おいしいデザイン散歩」
====================================================

三星「みなさんとおしゃべりしながら回るのが楽しくて、
   僕もただ参加者のひとりになってしまいました(笑)」

加藤「六本木という街と、マップというツールの奥深さを感じた」

> レポート記事へ

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.