六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

「読書のフェス②」にて。

  • HOME
  • BLOG
  • デザイン&アート
  • 「読書のフェス②」にて。
  • 高木正勝、幅允孝、江口宏志、大宮エリー、読書のフェス
update_2013.05.27

先週の日曜日、上野の不忍池にある上野恩賜公園野外ステージに行ってきました。ここで開催されていたのが、「読書のフェス」。

dokusho no fes - 90.jpg
※入口バナー デザインは大原大次郎さんです。


六本木未来会議でインタビューさせていただいた、江口宏志さん幅允孝さんと、オツタヤミカさんが委員をされている、新しい本の読み方を提案するイベントです。今回で2回目の開催。

dokusho no fes - 01.jpg
半屋外的なステージは、5月の風が吹き込む心地よい空間。大宮エリーさんの朗読。


dokusho no fes - 03.jpg
会場裏は上野の不忍池。自然の風が会場を包みます。


みんなで声を出して本を読むってことだったのですが、実際は作家さんがステージで朗読をしているのをみんなで聴いているというスタイルです。時折、プチオーケストラなど、朗読に加えて、音楽が流れることもあります。


午後1時からのイベントでしたが、朗読を聴きながら、ドリンクを飲んだり、ぼーっとしたり、聴き入ったり、観客のみなさんはそれぞれ、自由な愉しみ方で時間を過ごしていました。

dokusho no fes - 06.jpg
「実は」魔女の宅急便の作者である角野栄子さん。作家さんご本人の朗読は、言霊が宿る気がします。


本の内容に意識を寄せないと、まるで、朗読がBGMのような感じです。そう、まるで屋外でラジオを聴いているような感覚のよう。または、授業を屋外で受ける、「青空教室」みたいな感じでしょうか。

dokusho no fes - 18.jpg

フェスも終盤。映像作家・音楽家の高木正勝さんの登場です。第1回目に引き続き出演するのは高木さんだけ、とのことでしたが、私は今回初めて参加したので、映像作家であり、音楽家である高木さんが朗読を?とのことで、興味が募ります。


最初は朗読をしながら、簡単な旋律で音楽を即興で奏でていました。ピアノです。朗読と演奏の同時進行は少したどたどたどしい感じでしたが、それが周辺の車や空中のヘリコプターの音などと相まって、自然な感じがして、よかったです。

dokusho no fes - 21.jpg


その後、冒頭で朗読をされた高橋久美子さんが特別参加。高橋さんの朗読と高木さんの音楽という組み合わせ。

ちなみに出演者一人あたり30分の持ち時間ですすんでいったのですが、高木さんの後半でさらにスペシャルなことが起こります。

dokusho no fes - 27.jpg

会場で観客としてきていたのは坂本美雨さん。ということでオンステージ。歌と音楽は坂本さんと高木さん、では朗読は?となって、一般の観客の中から立候補してもらって、こちらも飛び入り参加。3人のこの日だけのユニットが結成されました。

もともと、物語はことばとして音だけが存在していて、その後文字ができて、本になっていき、読書自体は個人的な行為となっていましたが、それを直接肉声で、耳からとりいれていく行為というのは、小さい頃、寝る前にお母さんに聴かせてもらった読み聞かせのような、そしてもっとさかのぼるとすごく原始的な行為なのだな、と改めて気づいた夜でした。

六本木未来会議でも、幅さんが提案していた「読フェス」。六本木で開催するとしたら、どんな形になるのか。想像してみると、わくわくしてきますね。

編集部井上

  • 高木正勝、幅允孝、江口宏志、大宮エリー、読書のフェス
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.