六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【イベントレポート】アートについて"学んだ"『六本木アートカレッジ』

  • HOME
  • BLOG
  • デザイン&アート
  • 【イベントレポート】アートについて"学んだ"『六本木アートカレッジ』
update_2012.10.10

Rartcollege-3.jpg

今週の月曜日、三連休の最終日に六本木ヒルズのアカデミーヒルズで行われた「六本木アートカレッジ2012」に参加してきました!朝から会場には多くの方が。

コチラのイベント "「自分にとっての『アート』とは何か?」を、感じ・考え、自分なりのこだわりのあるライフスタイルを確立すること" を目的にスタートされたとのこと。(サイトより引用)今年で2回目を迎える新しいイベントです。

IMG_2932.jpg

今年のメインテーマは、『アートでエネルギーチャージ!』。疲れた心や思考にアートの力で活力を!といった意味でしょうか。。朝10時〜夜の18時半まで色々なアーティストによる23講座が企画されていました。

IMG_2933.JPG

オープニングトークは六本木未来会議のインタビューにご出演いただいた、大宮エリーさんの「言葉の力」がテーマ。(モデレーターは生駒芳子さん)。現在大宮さんが京都で実施中の「思いをつたえるということ展」の話が飛び交う中、いわなくてもいいけれど、言ったことによって相手方がよろこんだりするかもしれない、それをどう相手に伝えるのか、ですとか、反対に伝えなくてもいい言葉もあるね、というようなお話で会場があたたまり、あっという間に1時間がたってしまいました。

Rartcollege-21.jpg

Rartcollege-9.jpg

私が参加した講座は。。というと『CALF : サバイバルの方法論』↓

IMG_2925.JPG

インディーズアニメーションレーベルCALFによる講義。こちらに第62回ベルリン国際映画祭の短編部門で銀熊賞を受賞された作家、和田淳さんが登壇されるとのことで是非、お話を!と思い参加。

日本のアートアニメーション業界における厳しい現状を語っておられました。

フムフム。。勉強になる。。

ここでいったんお昼休憩となります。

ランチ後に参加したのは、『JAXA 宇宙での文化を創造する! 〜芸術表現が魅せる「宇宙」の新たな可能性〜』↓

IMG_2928.JPG

宇宙で行われている文化ミッションについてのお話。JAXAは事業の一環として宇宙飛行士の方に宇宙で色々な文化体験をしていただいているそう。宇宙という新しい領域で芸術はどのように機能するか、またどんな芸術が生まれるかなど、壮大なお話が繰り広げられていました。

次に受けたのは、『オタマトーンができるまで』↓

IMG_2929.JPG

オタマトーンの開発者である明和電機の社長・土佐信道さんによる開発までのプロセスの解説。制作段階で発生したデッサンや他の作品を交えながら、笑いの絶えない面白い講義が繰り広げられていました!

ちなみに、一緒にきていた編集著のコースはこちら。

大宮エリーさんの後、古田秘馬さんと松田龍太郎さんの『街は一体誰がつくるのか?』という六本木未来会議としても大変気になる講座。

谷尻誠さんの『誤読』。谷尻さんが挑戦した数々のコンペで通らなかったプランを提示しながら、挑戦し続ける姿勢を学んだそうですよ。

Rartcollege-35.jpg

Rartcollege-38.jpg

世界を舞台に活躍されている琴奏者の西陽子さんとアカデミーヒルズ理事長竹中平蔵さんとの『アートと社会のつながりを探る』講座。大会場でソロコンサートをする西さんの演奏を目の前で何曲も聴くことができたそうです。また、アーティストの現状、それをどのように社会が支えるべきかについてのお話があったそうです。

Rartcollege-41.jpg

そして、、エンディングのクロストークは横尾忠則さん(モデレーターは生駒芳子さん)。最後のトークですが、みなさん本当に熱心に話に聴き入っていました。

Rartcollege-43.jpg

当日はどの会場も満席で、多くの会場で立ち見がでるほど!なんと一日で1000人以上の来客があったのだそう。"アートカレッジ" というと、"アートを勉強するの?" と敷居が高く感じる方もいるかと思いますが、こんなカレッジなら毎日通いたい!と思える、面白さと発見の詰まった1日でした。

編集部M

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.