六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【六本木ランチ】六本木農園

  • HOME
  • BLOG
  • グルメおすすめスポット
  • 【六本木ランチ】六本木農園
update_2012.07.18

隔週水曜日はウェブマガジン六本木未来会議の更新日です。
本日公開された中山ダイスケさんと古田秘馬さんの対談記事はもうお読みいただけましたか?

取材風景2.jpg 

毎回「六本木のどこか」を舞台にクリエイターさんにご登場いただきますが、今回会場となったのは六本木農園。


その名の通り、六本木の路地奥に農園があるのです。
空地スペース、農場展示場、そしてレストランで構成されています。


実はここ、今回のインタビューにご登場いただいている「古田秘馬(ふるたひま)」さんのご実家の一部を改装してつくられたスペース。古田さんは、生まれも育ちも六本木。生粋の六本木人なのです。そんな六本木をずーっとみてきた方の話は大変興味深いですね(インタビュー記事はコチラ)。


レストランが併設されているとのことで、ページ公開にあわせて、本日は「六本木農園」でランチすることに。


まずは、エントランス。


6nouenエントランス.jpg


こんな路地裏にレストランがあるのを知らない人もまだまだ多いはず。


店内の様子です。

 

 

6mouen店内.jpg




店内2.jpg


気になるメニューをチェック!
ランチメニューは3種類。


①シェフズプレートランチ(¥1,800)
②六本木農園の夏ランチ(¥2,600)
③旬をまるごと満喫ランチ(¥3,600)


少々迷いましたが、本日は①を選択。
写真を交えて紹介しちゃいます。


まずは1品目。


季節野菜のスープ
農家さんがおすすめする旬の美味しい野菜で作ったスープ。


6nouensoup.jpg 


今日は、トマト、トウモロコシ、オクラ、アーモンドスライス、丸麦がはいっていておいしい〜。温かいスープです。



そして2品目。 
 
シェフズプレートランチ"ある農園の風景"
~シェフのイメージから生み出される創作プレート~
色とりどりの新鮮野菜を素材本来の味を愉しむ4種のスタイルで。
スローボーチドエッグのフライ、豆腐シーザーサラダ風タルタル仕立て。



saladplate.jpg

本当に色が綺麗で絵画のようです。茶色の粉のようなものは、土をイメージして配されていますが、これは、乾燥させたドライ味噌。確かに味噌の味がします。

★プラス400円で、「いわい鶏のタンドリー風ロースト」のミニサイズ2切れをつけることもできます。
今日はオーダーしませんでした。


写真右下にあるのは、見た目はゴーヤのような沖縄の豆。
はじめて食べました。

 

そして、このプレートのお供。「雑穀とお豆のごはん(おかわり自由)」。



6miraiまめごはん.jpg




野菜が中心なので、お腹いっぱいにならないかも、という不安を、このあたりでかき消されます。


そしてそして。
3品目のデザート。
 

2種類から選ぶことができます。

まずは、「スイカのガスパッチョ 塩糀アイスをうかべて」。
そして「水木さんの100%リンゴのソルベ」
サイズも食後にはちょうどいい感じです。

dessert.jpg

手前はスイカのガスパッチョ。奥はフルーツが苦手と伝えると特別にふるまわれた豆乳アイス。

 

 

そして、食後のティータイム。

コーヒーまたは本日のお茶から選べますが、本日のお茶は「伊勢茶」と「ミントティー」。伊勢茶は伊勢神宮に卸されているお茶のようです。伊勢参りと関係あるのか、と思うとなんとなくそっちを選ぼうかと思いましたが、ここは「ミントティー」を選択。外は暑いので、アイスをチョイス。


6nouentea.jpg時間的な余裕がある方は、お昼のフリードリンク(1.5時間)はいかがでしょうか。。


¥1,000 赤ワイン・白ワイン
¥1,500 赤ワイン・白ワイン・スパークリングワイン

 

ランチだけで、理想的な野菜摂取ができてしまうので、不規則な生活をしている方や、バランスを整えたい方にはおすすめスポットです。六本木で美術館にいったあとに立ち寄るのもいいですね。


全ての食材が全国の農家から送られてきており、生産者の顔が見えるのも、安心して食事ができる要素です。





seisansha.jpg


農業を応援するプロジェクトである「六本木農園」。
お料理をプロデュースするシェフも、バーテンさんも、みなさま農家出身だそうです。
ご飯を食べながら日本の農業を元気に。
是非、一度、足をはこんでみてください。


6nouenproject.jpg


編集部R


【六本木農園】
東京都港区六本木6-6-15

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.