六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【六本木と人】no.047 飲食店店長 / 貞森亨さん

  • HOME
  • BLOG
  • 六本木と人
  • 【六本木と人】no.047 飲食店店長 / 貞森亨さん
update_2016.11.25

no.047 飲食店店長 / 貞森亨さん

六本木で働く・住む人に、街についてのインタビューをし、リレーでつなげる当企画。今回登場してくれたのは、AXISビル近くにある焼肉店「みやび」の店長・貞森亨さん。「あまり六本木では遊ばないし、全然詳しくないんです」と言う貞森さんですが、さて、どんなお話を聞かせてくれるのでしょう。

 

Q 01
六本木といえば_________。(一言で表すと?)

A
昼と夜の顔が違う街ですね。昼はビジネスのイメージで、夜は外国人や飲みにいく人たちがわいわいしている。私はもともと西の人間なのですが、六本木には正直あまりいいイメージがなくて、最初は敬遠していたんです。でも、うちのお店があるあたりは麻布も近いし、落ち着いているのがいいなと思って。

なんだかんだいって六本木には、渋谷や新宿にはない「特別感」がありますよね。お店に来てくれるお客さんもそうですが、名前だけでみんなが「六本木だ!」と思ってくれる街なんて、なかなかありません。それはすごくいいことだと思います。

 

Q 02
あなたがオススメする、六本木のベスト3は?(飲食店を含む、あらゆるお店でOK)

A
1位 プレッセプレミアム 東京ミッドタウン店
東京ミッドタウンの地下にあるスーパーです。仕事柄、旬の食材が気になるので、たまに顔を出してはチェックしています。野菜やフルーツって、どんどん新しいものが出てくるでしょう? ここは食材もいいし、品揃えも幅広くて勉強になります。明治屋や成城石井ほどブランド食材に偏りすぎてないところが好きですね。

2位 ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ店
ハード系のパンでは、どこよりもおいしいと思っているのがここ。名前は覚えていないのですが、何種類かあるシンプルなバゲット系のパンがおすすめ。生ハムやレタス、トマトなどを買ってきて、サンドイッチにして食べることが多いですね。すごく堅いですけど(笑)。

3位 本格溶岩焼肉 みやび
「六本木といえばここ」って言われるようになりたい、という想いを込めて(笑)。うちの店のお肉は、育てる環境と餌を徹底管理した"オーダーメイド"で、頼み方も盛り合わせだけ。そうやって一頭丸ごと使うことで、値段を抑えています。ちょっと傲慢なやり方かもしれませんが、「六本木の外れに変な焼肉屋があるよね」って思ってもらえたらうれしいですね。

 

no.047 飲食店店長 / 貞森亨さん

 

Q 03
六本木にある、お気に入りの景色は?

A
六本木ヒルズには若い子のイメージがあって近寄らなかったのですが、この間、森タワーの51階にある会員制ラウンジ(六本木ヒルズクラブ)に行く機会がありました。その日は晴れていて、コーヒーを飲みながら外を眺めるのはすごく気持ちがよかったですね。

それから、夜の東京タワーは、やっぱり特別。六本木からの眺めなら、AXISビルの前あたりが最高だと思います。TSUTAYA TOKYO ROPPONGI もいいですね。最初に六本木に来たとき、レンタルビデオ屋なのになんてオシャレなんだ! とびっくりしたのを覚えています(笑)。

 

Q 04
六本木のアフター5の過ごし方は?

A
アフター5は稼ぎどきですね。仕事のあと、ということでいえば家飲み。東麻布に住んでいるので、12時ぐらいに終わると歩いて帰って、録画しておいた番組やDVDを観ながらビールを飲むのが日課です。

 

Q 05
六本木ならではのリフレッシュ方法は?

A
しいていえば、たまにお店のスタッフと一緒に飲みにいくことでしょうか。ちょうど昨日も、ロアビルの上で、お酒を飲みながらビリヤードをしました。基本ずっとお店にいるので、息抜きというとそれくらいですね。

 

Q 06
身の回りのお気に入りのデザインは?

no.047 飲食店店長 / 貞森亨さん

 

A
20歳のときから20年愛用しているブライトリングの時計です。これを見たとき、なぜか「孫にあげたい」と思って、まだお金もなかったので分割払いで買いました。おじいちゃんの形見の懐中時計を使っている、そんなシチュエーションに憧れていたのかもしれません。

自動巻きでオーバーホールさえしていればずっと使えるし、デザインもすたれない。クラシックなモデルで、大きさもひと回り小さいので、孫が女の子でも大丈夫です(笑)。

 

Q 07
六本木をもっと良い街にするには?

A
前回の高木さんも言っていましたが、外苑東通りがもう少し歩きやすくなったらいいですね。夜なんて、人は多いしタクシーは多いし......通るのをためらってしまいますから。

でも、ごちゃごちゃしているのは六本木の"風物詩"みたいなものだから、なくなったらなくなったで、さみしくなってしまうのかもしれません。たむろしている人たちにとっては、おそらくあの雰囲気が最高だと思うんです。たとえば歩道をもっと広くするとか、居場所をつくるとか、その状態を保ったままうまく解決する方法が考えられたらいいですね。

 

Q 08
前回出演した方(高木ドウアンルタイさん)とのつながりを教えてください。

A
この界隈の先輩ですね。うちは、高木さんのお店の下にあるので、最初はお客さんの流れを教えてもらったり、ランチの値段を相談したり、いろいろと話を聞かせてもらいました。今でも、たまに近況報告や情報交換をさせてもらっています。

 

no.047
貞森亨さん
40代・飲食店経営
六本木歴7年

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.