六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】WALL_alternative「GREY ART MUSEUM」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】WALL_alternative「GREY ART MUSEUM」
Thumbnail
  • WALL_alternative
update_2025.05.26

WALL_alternativeでは、ニューバランスのブランドの伝統とタイムレスなシグネチャーカラーを祝う「Grey Days」を記念したアート展覧会「GREY ART MUSEUM」が5月31日(土)まで開催中です。

blog_20250526

ニューバランスは、毎年5月を「Grey Days」としてブランドを象徴する"グレー"を祝う月間としています。本展は、ニューバランスのクラフトマンシップを体現する5年に一度発売するプロダクト「1300JP」の展示と共に、ニューバランスにとっての「Grey」を構成するキーワード【TIMELESS】、【SEAMLESS】、【URBAN】、【RUNNING】、【MASTERPIECE】を軸に制作・キュレーションされた作品を展示しています。

blog_20250526

オープニング発表会には、株式会社ニューバランスジャパンマーケティング部ディレクター鈴木健、エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社(以下:ACA)代表取締役加藤信介、MEET YOUR ART 共同代表の古後友梨、アーティストの小笠原周、金子英、品川亮、津田道子、長島伊織の8氏が登壇。

blog_20250526

鈴木氏は「1980年代、ランニングシューズといえば白が主流でしたが、街中はグレー色のアスファルトで舗装されていました。そこで、弊社はより日常になじむ色としてグレーを採用した背景があります。グレーという色は創造性を掻き立てるとも言われていますので、ぜひアート作品とともに体感して楽しんでもらえれば」と、想いを語りました。

blog_20250526

小笠原氏は、10年間愛用しているニューバランスの「1300CL」をモチーフにした御影石による石彫作品の新作を発表。このほかミケランジェロの名作を再解釈した彫刻シリーズが並びます。

blog_20250526

コラージュ技法で知られる金子氏は、作品《The Sunshine Underground I+II》(2024年)を発展させた二連作《NB I》《NB II》を出展。グラデーションは日の出と日の入をイメージしたといいます。

blog_20250526

銀箔、墨による新作2点、そしてそれらに関連した軸装作品、計3点の《椿》は品川氏の作品。伝統的な素材を使いながら、日本の絵画を現代のものにアップデートしたいと普段から考えているそうで、本作にも手すきの和紙を使用するなどこだわりが見られます。

blog_20250526

普段からランニングをライフワークとしている津田氏は、代表作であるフレーム、鏡、ビデオカメラを用いたインスタレーション《振り返る》を本展のために再構成して展示。さらに、西麻布周辺から六本木通りを桜田門まで走った際のルートを元にしたドローイングと、走っている様子を記録した映像も上映されます。来場者には、ランニングマップも配布されるので、ぜひ映像と併せてチェックを。

blog_20250526

長島氏は「都市」をテーマにした新作を用意。ニューバランスを履いた都会的な人物が描かれています。普段から足元をピックアップして描くことが多いそうで、自身の中心的なモチーフとなっているとのことです。

blog_20250526

アート作品のほか、山梨県北杜市にてサスティナブルなブドウ栽培、ワイン醸造を行っているワイナリー「ドメーヌ・デ・テンゲイジ」の国産ナチュラルワイン3種類、富喜製麺研究所がACAと共同開発した「グレヌー(のどごし生麺)」、ごま専業メーカー「和田萬」の国産黒ごまだけを使った「自家製黒ごまシェイク」、「7T+」にて厳選された灰色の茶葉「Silver needle tea」を本イベント限定で楽しめます。

ニューバランスのクラフトマンシップを五感で体験できる本展。ぜひ、ニューバランスのシューズを履いて訪れてみてはいかがでしょうか?



編集部 齊藤

INFORMATION

「GREY ART MUSEUM」
会期:2025年5月16日(金)~5月31日(土)
※期間中全日営業
時間:18:00~24:00
出展アーティスト:小笠原周、金子英、品川亮、津田道子、長島伊織
入場:無料・予約不要
会場:WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F)
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://avex.jp/wall/exhibition/558/

  • WALL_alternative
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.