六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】麻布台ヒルズ ギャラリー「松山智一展 FIRST LAST supported by UNIMAT GROUP」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】麻布台ヒルズ ギャラリー「松山智一展 FIRST LAST supported by UNIMAT GROUP」
Thumbnail
  • 松山智一
  • 麻布台ヒルズ
  • 麻布台ヒルズ ギャラリー
update_2025.03.17

麻布台ヒルズ ギャラリーでは5月11日(日)まで「松山智一展 FIRST LAST supported by UNIMAT GROUP」を開催しています。

blog_20250317
《Mother Other》

本展は、ニューヨークを拠点としグローバルに活躍する松山智一氏の東京で初となる大規模個展で、日本初公開の作品19点を含む40点以上の絵画や彫刻作品を見ることができます。

blog_20250317
左から《He Sits She Reads》、《We Met Thru Match.com》

さまざまなモチーフや視覚言語をサンプリングして作品に引用する"アプロプリエーション"という技法で知られる松山氏。冒頭では、その代表作《We Met Thru Match.com》が展示されています。

blog_20250317
《Divergence Humble Solitaire》

続く色鮮やかな空間では、《Fictional Landscape(仮想風景)》シリーズが登場。松山氏の世界観にいっそう引き込まれます。壁や床を彩る小物は、松山氏のスタジオにあるアイテムを3Dプリントしたものだそうです。

blog_20250317
《Broken kaleidoscope》

巨大な磁器のような人形が点対象で配置される最新のインスタレーション作品《Broken kaleidoscope》は、まるで不思議の国のアリスになった気分が味わえます。

blog_20250317

先へ進むと、ホワイトキューブの中に大きな抽象作品の数々が出現します。特にニューヨーク・マンハッタンでパブリック・アートとして展示されてきた《Dancer》は圧巻です。

blog_20250317

本展のタイトルでもある展示室5、新シリーズ《First Last》では、分断や対立といった問題が絶えない現代社会について、キリスト教をテーマとした西洋絵画を引用して捉え直します。一つひとつの作品にたくさんの要素が詰め込まれているので、ぜひじっくりと鑑賞することをおすすめします。

blog_20250317

本展の関連グッズはギャラリーの外で販売されていますが、こちらも充実しています。図録などの一般的な商品のほかサテライト企画として、松山氏が国内のさまざまなクリエイターと協業した作品が展開・販売される「Tribute + Collaboration」が公開中です。

blog_20250317
Tomokazu Matsuyama x A-POC ABLE ISSEY MIYAKE

「A-POC ABLE ISSEY MIYAKE」のデザイナーとして知られる宮前義之氏と協業したコート&Tシャツ(4月5日より販売)や、駄菓子「うまい棒」の「げんだいびじゅつ味」など、注目の品々が展示・販売されます(A-POC ABLE ISSEY MIYAKEとコラボレーションしたコート、うまい棒《げんだいびじゅつ味》は完売)。

blog_20250317
うまい棒 x Tomokazu Matsuyama

中でも、1つ10万円(税抜価格)・50個限定の「うまい棒」は、瞬く間にSNSで大きな反響を呼びました。社会通念上の価値の正体についてあらためて考えさせられる作品となっています。

blog_20250317
《Double Jeopardy!》《Wheels of Fortune》《All is Well Blue》

麻布台ヒルズの中央広場には、屋外展示として3点の作品が期間限定で設置されます(4月末終了予定)。会場の外にも見どころの多い本展。ぜひお見逃しのないよう、隅々までお楽しみください。



編集部 齊藤

INFORMATION

「松山智一展 FIRST LAST supported by UNIMAT GROUP」
会期:2025年3月8日(土)~5月11日(日) ※会期中無休
会場:麻布台ヒルズ ギャラリー(麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階)
開館時間:
月火水木日 10:00~18:00(最終入館 17:30)
金土および祝前日 10:00~19:00(最終入館 18:30)
主催:松山智一展 FIRST LAST 実行委員会
特別協賛:ユニマットグループ
協賛:インベストメントプロパティコンサルタンツ、ジャヌ東京、ジンズホールディングス、南山堂ホールディングス、Moonshot
協力:MATSUYAMA STUDIO
キュレーター:建畠晢(美術評論家・詩人)
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://www.tomokazu-matsuyama-firstlast.jp

  • 松山智一
  • 麻布台ヒルズ
  • 麻布台ヒルズ ギャラリー
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.