六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】TOTOギャラリー・間「吉村靖孝展 マンガアーキテクチャ――建築家の不在」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】TOTOギャラリー・間「吉村靖孝展 マンガアーキテクチャ――建築家の不在」
Thumbnail
  • 吉村靖孝
  • TOTOギャラリー・間
update_2025.02.03

TOTOギャラリー・間では、3月23日(日)まで「吉村靖孝展 マンガアーキテクチャ――建築家の不在」が開催中です。

本展では、吉村靖孝氏の7つのプロジェクトそれぞれをテーマに、7人の漫画家が短編を描き下ろしました。あえて、建築家個人の作家性を「不在」にすることで、どんな発見が生まれるのかを探っています。

blog_20250203

タイトルにもある「不在」は、吉村氏が2年前に脳出血を患ったことに由来しています。プレスカンファレンスにて、吉村氏は「本展の準備と療養期間がちょうど重なり、建築家がいないまま展覧会を開催できるのか? という課題を感じました。試行錯誤した結果、漫画家の皆さんにご協力いただくことになりました」と明かしました。

blog_20250203

会場奥の壁側では、コルシカ、川勝徳重、德永葵、三池画丈、宇曽川正和、メグマイルランド、座二郎の7氏がそれぞれ描き下ろした漫画を読むことができます。この作品は、本展の開催に合わせて刊行された書籍『MANGARCHITECTURE(マンガアーキテクチャ) 建築家の不在』にも収録されています。

blog_20250203

blog_20250203
『緑の光線』川勝徳重

中央には、漫画からインスパイアされた作品が集められています。この並び順は、本展ポスターのコマ割に合わせて配置したということです。

blog_20250203

会場内には、吉村氏の愛読書も展示されており、近年読んだ本が中心となっているとのことです。近くにある椅子に座って、じっくり読むことができます。

blog_20250203

3階と4階をつなぐ中庭は、吉村氏が使用するスケールフィギュアを原寸に拡大したものが並びます。学生時代(1990年代)から現在使用しているものまで時系列順に並んでいるため、時の流れの中でいかに進化したのかが一目でわかります。

blog_20250203

4階には、吉村氏が手掛けた7つのプロジェクトの模型と設計図が展示されています。3階で読んだ漫画がどの建築にインスパイアされたものなのか、ここで答え合わせができる構成になっています。

blog_20250203

プロジェクトの写真はあえて展示されていないため、漫画と模型から実際の姿を想像してみるのも、一つの楽しみ方かもしれません。

blog_20250203

関連イベントとして、2月21日(金)には、吉村靖孝講演会「『建築家の不在』とは何か?」が開催予定。申し込みは2月9日(日)まで、参加費は無料です。

さらに、六本木未来会議では、吉村氏のインタビューも公開中。本展が開幕するまでの裏側や、吉村氏が建築の道に進んだきっかけなどについてお話を伺っています。こちらもぜひチェックを。

>> クリエイターインタビュー #164 建築家 吉村靖孝


編集部 齊藤

INFORMATION

「吉村靖孝展 マンガアーキテクチャ――建築家の不在」
会期:2025年1月16日(木)~3月23日(日)
開館時間:11:00~18:00
休館日:月曜日・祝日 ※2月23日(日・祝)は開館
入場料:無料
会場:TOTOギャラリー・間
主催:TOTOギャラリー・間
企画:TOTOギャラリー・間運営委員会
特別顧問=安藤忠雄、委員=貝島桃代/平田晃久/セン・クアン/田根剛
後援:
一般社団法人 東京建築士会
一般社団法人 東京都建築士事務所協会
公益社団法人 日本建築家協会関東甲信越支部
一般社団法人 日本建築学会関東支部
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://jp.toto.com/gallerma/ex250116/index.htm

  • 吉村靖孝
  • TOTOギャラリー・間
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.