六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】麻布台ヒルズ「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】麻布台ヒルズ「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」
Thumbnail
  • チームラボ
  • 麻布台ヒルズ
  • 麻布台ヒルズギャラリー
update_2024.03.01

2024年2月9日(金)、麻布台ヒルズに「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」がついにオープン。同館は、アート集団チームラボと森ビルが共同で手がける「地図のないミュージアム」で、このたび東京・お台場から移転しました。

blog_20240301
《人々のための岩に憑依する滝》

「ボーダレス」の名の通り、館内には明確な境界線がなく、作品同士が干渉しあい、時には融合しながら一つの世界を創り上げています。映像作品が会場内を移動しており、各作品について詳しく知りたい人は「チームラボアプリ」をダウンロードすると、コンセプトなどを知ることができます。

blog_20240301
チームラボ 展覧会風景「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」
2024 麻布台ヒルズ,東京
(C)teamLab, courtesy Gallery name

壁や床、天井のアート作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムに描かれ続けています。触れると反応があったり、動くと足元の作品に変化が起きたりと、全身を使って楽しめます。場所によっては、香りが漂う空間もあります。

blog_20240301

チームラボが、設立以来手掛けているプロジェクトである「空書」(空間に書く「書」)も登場します。運が良ければ、ディスプレイを飛び出して他の作品とインタラクションしている様子が見られます。

blog_20240301
《反転無分別:境界を越えて描かれる》

《Bubble Universe: 実体光、光のシャボン玉、ぷるんぷるんの光、環境が生む光》は、新作の一つ。空間が無数の球体群によって埋め尽くされており、球体一つひとつの中に、シャボン玉のような光やゼリーの塊のような"ぷるんぷるんの光"など、数種類の光が入り混じっています。

blog_20240301
チームラボ《Bubble Universe: 実体光、光のシャボン玉、ぷるんぷるんの光、環境が生む光 - ワンストローク》2023 (work in progress),Interactive Installation, LED, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
(C)teamLab, courtesy Pace Gallery

《マイクロコスモス - ぷるんぷるんの光》では、ぷるんぷるんの光がレールの上を走り続けます。手を近づけると逃げるようにスピードアップする様子は生き物のよう。このぷるんぷるんの光は、本レポートで紹介した場所以外にも登場するのでぜひ探してみてください。

blog_20240301
《マイクロコスモス - ぷるんぷるんの光》

「Light Sculpture - Flow」シリーズは、光が生み出す強大な彫刻です。目まぐるしく変化していく光の世界は、宇宙空間や広大な海を感じさせます。複数の異なる作品群で構成されており、それぞれ全く違った表情を見せます。

blog_20240301
「Light Sculputure - Flow」シリーズ

《Infinite Crystal World》は2013年のクリスタルツリーから続く「Light Sculpture - Point」シリーズの一つ。前述のアプリを使って、自分が選んだ"世界の構成要素"を投げ込んで立体物を生み出すことができます。

blog_20240301
チームラボ 展覧会風景「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」
2024 麻布台ヒルズ,東京
(C)teamLab, courtesy Gallery name

アプリをダウンロードしていない場合は、空間内に設置されたデバイスから構成要素を投げ込むことができます。空間内はさながら光の迷路ですので、迷わないよう気を付けて。

blog_20240301

《中心も境界もない存在》を見つけたら、黒い核のようなものに触れようとしてみてください。反応して変化しますが、触ろうとしてもその実体には触れられません。自分が目にしている物の認識と存在について考えさせられます。

blog_20240301
《中心も境界もない存在》

館内には「EN TEA HOUSE」というティーハウスがあり、お茶やアイスを楽しめます。器には花や木がリアルタイムで描かれ、移動させると花が散り、木が枯れ、また新たな場所で茂り始めます。

blog_20240301

《スケッチオーシャン》は、来場者が描いた海の生物が泳ぐ海。さまざまな生物がいますが、中でもマグロは世界の他の場所で行われている展覧会の《スケッチオーシャン》や《世界とつながったお絵かき水族館》の海を行き来するそうです。

blog_20240301
チームラボ 展覧会風景「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」
2024 麻布台ヒルズ,東京
(C)teamLab, courtesy Gallery name

今回紹介した以外にも、たくさんの仕掛けが隠れています。ぜひ実際に足を運んで、その魅力を思う存分体験してみてください。



編集部 齊藤

INFORMATION

「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」
会期:常設 ※2024年2月9日(金)オープン
会場:麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1
東京都港区麻布台1-2-4
時間:10:00~21:00
※最終入館は閉館の1時間前
休館日:第一・第三火曜日
企画:森美術館
公式HP(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://www.teamlab.art/jp/e/borderless-azabudai/

  • チームラボ
  • 麻布台ヒルズ
  • 麻布台ヒルズギャラリー
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.