六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3「ダニエル・ブラッシュ展 ― モネをめぐる金工芸」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3「ダニエル・ブラッシュ展 ― モネをめぐる金工芸」
Thumbnail
  • 21_21 DESIGN SIGHT
update_2024.02.26

21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3では、4月15日(月)まで「ダニエル・ブラッシュ展 ― モネをめぐる金工芸」を開催しています。本展はレコールがパリ、ニューヨーク、香港で開催したダニエル・ブラッシュの作品に焦点を当てた3つの展覧会に続くものです。

blog_20240226

ブラッシュの名は日本ではあまり知られてないかもしれません。彼は、金細工職人、画家、彫刻家、哲学者、エンジニアなどさまざまな顔を持つアメリカの偉大なアーティストです。

第1章では、ジュエリーから芸術作品、オブジェまで幅広い作品の中に見られる、伝統的な芸術のカテゴリーを超えた多様な素材や表現方法が紹介されています。

blog_20240226

1993年頃にブラッシュはスチールの探求を始めます。そして宝石に通常使用されることのない、スチール製の宝飾品という斬新な作品が誕生します。ジュエリーに対する先入観を払拭し、見る者に新たな価値観を問いかけました。

blog_20240226

ブラッシュにとって、光は最大の関心事の一つでした。フランス印象派の色遣い、特にモネの淡いピンクやセルリアンブルー、カドミウムイエローといった色彩にも強く惹かれ、独特な色遣いを理解するために何度もヨーロッパを訪れたといいます。やがてブラッシュは、金属に刻まれた、光によって反射する色彩や透明感に魅了され、スチール板を削った彫刻作品を生み出すようになります。

第2章では、この連作「モネについて考える」にハイライトを当て、素材の特性を活かした極めて優美なオブジェを生み出す、彼の類いまれな能力を探ります。

blog_20240226

会場内では、「モネについて考える」シリーズが細長いショーケース内に並べられています。見る角度によってさまざまな色に移り変わり、思わず見とれてしまいました。

blog_20240226

本展では、《山姥》や《小町》、《増女》など能からモチーフを得た絵画作品も展示されています。ブラッシュは能楽に造詣が深く、日本文化への関心が高かったそうです。

blog_20240226

出入口付近には、「レコール」が出版した書籍が並びます。ジュエリーと宝飾芸術の世界に興味を持った方は、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

blog_20240226

芸術と科学、詩と哲学を融合してきたブラッシュ。3月20日(水・祝)には、「ダニエル・ブラッシュ展と能楽を楽しむ」と題し、日本の能楽の演奏とともに展示を鑑賞するイベントも開催されます。ぜひあわせてチェックしてみてください。

blog_20240226



編集部 齊藤

INFORMATION

「ダニエル・ブラッシュ展 ― モネをめぐる金工芸」
会期:2024年1月19日(金)~4月15日(月)
主催:レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3
開館時間:10:00~19:00
休館日:3月11日(月)
料金:入場無料/予約不要
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://www.2121designsight.jp/gallery3/daniel_brush/
https://www.lecolevancleefarpels.com/jp/ja/exhibition/daniel-brush-thinking-about-monet

  • 21_21 DESIGN SIGHT
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.