六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】森アーツセンターギャラリー「冨樫義博展 -PUZZLE-」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】森アーツセンターギャラリー「冨樫義博展 -PUZZLE-」
Thumbnail

©Y.T.90-94 ©Y.T.95-97 ©P98-22 ©Y.T.89-90 ©Y.T.1986,1987,1988,1989

  • 森アーツセンターギャラリー
  • 週刊少年ジャンプ
update_2022.11.14

森アーツセンターギャラリーでは、2023年1月9日(月・祝)まで、「冨樫義博展 -PUZZLE-」が開催中です。冨樫氏の著作『幽☆遊☆白書』『レベルE』『HUNTER×HUNTER』の3作を中心に、作者直筆の漫画原稿やカラーイラストなど、総数350点以上の貴重な原画・制作資料が展示されています。

blog_20221114
©Y.T.90-94©Y.T.95-97©P98-22©Y.T.89-90

会場に入ると、冨樫氏の歴代作品に登場したキャラクターたちがお出迎え。パズルピースとなって並べられたキャラクターたちに囲まれるだけで、ファンは堪らないはず! 胸を高鳴らせて進むと、『幽☆遊☆白書』エリアが登場します。

blog_20221114
©Y.T.90-94©Y.T.95-97©P98-22©Y.T.89-90

1990年から1994年にわたって「週刊少年ジャンプ」で連載された『幽☆遊☆白書』は、2020年には舞台化、2023年にはNetflixでの実写シリーズ化が控えているなど、今も高い人気を誇る冨樫氏の代表作の一つです。

blog_20221114
©Y.T.90-94©Y.T.95-97©P98-22©Y.T.89-90

幽助・桑原・飛影・蔵馬4人が大きく現れるこのエリア。それぞれ、裏には厳選されたアクションシーンの原画が展示されています。

お次は『レベルE』エリア。『幽☆遊☆白書』とはまた一風変わった冨樫氏の挑戦的な作品で、「週刊少年ジャンプ」では異例の月一連載となりました。

blog_20221114
©Y.T.90-94©Y.T.95-97©P98-22©Y.T.89-90

『幽☆遊☆白書』とはまた違った、写実的でリアリティ溢れる絵柄から、卓越した画力を感じられます。エリアのところどころにキャラクターのパネルが登場するのも楽しみです。

さらに進むと、いよいよ『HUNTER×HUNTER』エリアに! 言わずと知れた大人気漫画で、先日、「週刊少年ジャンプ」での連載が再開した際は大きな話題を呼びました。

blog_20221114
©Y.T.90-94©Y.T.95-97©P98-22©Y.T.89-90
blog_20221114
©Y.T.90-94©Y.T.95-97©P98-22©Y.T.89-90

部屋中央に置かれた「水見式」のグラスには、漫画と同じく葉っぱが浮かんでおり、より世界観に没入できます。さらには、冨樫氏直筆の設定資料も! 図録にも同じ内容が掲載されているので、ぜひ手元に置いて漫画を楽しみたいものです。

blog_20221114
©Y.T.90-94 ©Y.T.95-97 ©P98-22 ©Y.T.89-90

どの原画も見ごたえがありますが、特に注目なのがキメラ=アント編での有名なあのシーン! ゴンが覚醒するさまは、原画で見るとより大迫力。ゴンの覚悟をひしひしと感じることができます。

blog_20221114
©Y.T.90-94©Y.T.95-97©P98-22©Y.T.89-90

冨樫作品に登場し、読者に強烈な印象を残している奇怪なデザインの生物たち。「"奇"生物の世界」エリアでは、3作品に登場する奇妙な生物(?)たちが勢ぞろいします。

blog_20221114
©Y.T.90-94©Y.T.95-97©P98-22©Y.T.89-90

目を逸らしたくなるようなデザインなのに、なぜか目が離せない。そんな魅力的な生物たちをじっくり鑑賞できます。反対側には、生物たちを模したパネルもあり、幻想的な雰囲気を一層高めています。

blog_20221114
©Y.T.90-94 ©Y.T.95-97 ©P98-22 ©Y.T.89-90

最後の冨樫義博エリアでは、彼がこれまで歩んできた画業35年を振り返ることができます。

blog_20221114
©Y.T.90-94 ©Y.T.95-97 ©P98-22 ©Y.T.89-90 ©Y.T.1986,1987,1988,1989

本展のキービジュアル用に書き下ろされた13点のモノクロイラストも展示。『幽☆遊☆白書』や『レベルE』、『HUNTER×HUNTER』のキャラクターが最新のタッチで描きおろされています。

blog_20221114
©Y.T.90-94 ©Y.T.95-97 ©P98-22 ©Y.T.89-90

会場に隣接する「THE SUN & THE MOON (Cafe)」では、コラボカフェ「Pieces Cafe」が期間限定オープン。キャラクターや名シーンが模された数々のオリジナルメニューが登場します。前期・後期で異なるメニューもあるので要チェックです。



編集部 齊藤

INFORMATION

「冨樫義博展 -PUZZLE-」
会期:2022年10月28日(金)~2023年1月9日(月・祝)
※会期中無休
開館時間:10:00~20:00
※最終入場は19:30
会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52F)
※本展覧会は「全日日時指定制」となります。
主催:冨樫義博展東京実行委員会
企画協力:週刊少年ジャンプ編集部
協賛:共同印刷、イープラス
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://togashi-ten.com/

  • 森アーツセンターギャラリー
  • 週刊少年ジャンプ
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.