六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】21_21 DESIGN SIGHT「2121年 Futures In-Sight」展

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】21_21 DESIGN SIGHT「2121年 Futures In-Sight」展
Thumbnail

Photo 吉村昌也

  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • 廣川玉枝
  • 松島倫明
update_2022.02.04

21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2では 2022年5月8日(日)まで、デザインとともに明日を創造していくための豊かな洞察(insight)を考える「2121年 Futures In-Sight」展が開催されています。

blog_20220204
「Future Compass」(デザイン:上西祐理) 撮影:秋山まどか

本展では、国内外の多彩な分野の第一線で活躍しているクリエイターに「Future Compass」という未来の羅針盤を渡して、実際に手でクルクルと回しながら3つの単語をつなげてもらい、そこから未来を考える上での問いを可視化してもらった作品が並びます。このコンパスは会場にも設置されているので、来場者も3つの単語を繋げて自身の未来への問いをたてることができます。

blog_20220204

例えば、こちらは「How?」「Future」「Create」の3つ「どうやって未来をつくる?」の問いから出展された廣川玉枝氏の「Kimono Couture」。日本の伝統的な着物産業が次第に縮小していることに対し危機感を抱いた廣川氏が、着物の文化や技術を未来に継承していくためには伝統的な着物のデザインを現代のライフスタイルに寄り添う形に進化させることが必要だと考えてはじめたもので、デジタル技術と職人の伝統技術を融合させた新時代の和装となっています。

blog_20220204

blog_20220204

PARTYによる「Present」「How」「End?」から生まれた問いは、もし遠い未来を先に想像して、現在に向かって戻ってくるとしたら、近い未来はどのように想像できるか?というもの。人間が一般的に過去のデータや経験をもとに近い未来を予測していることに注目し、その逆転の発想を取り入れた乗り込み型のインスタレーションです。

blog_20220204

展覧会ディレクターを務めるのは、テクノロジーが人類の文化やライフスタイルをいかに変えるのか、その未来を見据えた数多くの書籍や雑誌を手がける編集者の松島倫明氏。

blog_20220204

本展について「過去の積み重ねの先にいまがあるように、未来を思い描くというその行為が、いまの私たちの意識や社会を形作っています。であるならば、"いま"を決定づけている未来とは何でしょうか? それを『未来を考えるための問い』というかたちで探ることが、本展の目的です」と明かしています。

blog_20220204

松島氏も語っているように、本展には未来予測を披露するような「答え」は存在しません。あるのは「問い」であり、「未来を考えること自体を考える」こと自体が重要なことなのだと提示しています。皆さんも未来を考える行為に加担し、そこにどんな視座と洞察(insight)が込められているのかを探りにきてみてはいかがでしょうか?

2月23日(水)には本展を舞台にした「六本木、旅する美術教室」プロジェクトレポートが公開されます。公開をご期待ください。



編集部 高橋

INFORMATION

「2121年 Futures In-Sight」展
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
会期:2021年12月21日(火)~2022年5月8日(日)
時間:11:00~18:00(入場は17:30まで)
※入場予約制の可能性あり
※2022年1月21日より当面の間、開館時間を短縮します
休館日:火曜日(5月3日は開館)
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
http://www.2121designsight.jp/program/2121/

  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • 廣川玉枝
  • 松島倫明
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.