六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】TOTOギャラリー・間「増田信吾+大坪克亘展 それは本当に必要か。」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】TOTOギャラリー・間「増田信吾+大坪克亘展 それは本当に必要か。」
Thumbnail
  • TOTOギャラリー・間
update_2020.02.07

現在、TOTOギャラリー・間では、若手建築家ユニット、増田信吾+大坪克亘の個展「増田信吾+大坪克亘展 それは本当に必要か。」が開催中です。本展では、初期作品から近作まで、彼らの設計過程が模型や写真によって紹介されています。

blog_20200207
(写真左から:増田信吾氏、大坪克亘氏)
blog_20200207
《リビングプール》
©Anna Nagai

増田信吾+大坪克亘は、2007年に増田信吾氏と大坪克亘氏が共同主宰し、活動をスタート。設計を手掛けた「躯体の窓」でJDC Design Award 2014の金賞に選ばれると、2016年には第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展に日本館の出展作家として参加。そして2018年、「リビングプール」で第32回吉岡賞を受賞するなど、今、注目を浴びる気鋭の建築家です。

blog_20200207
会場写真
©Nacása & Partners Inc

blog_20200207

展示は3つのエリアに分かれており、それぞれに「Attitude [姿勢]」、「Adaptation [適応]」、「Appearance [様相]」というテーマが設けられています。3階ギャラリーの「Adaptation [適応]」エリアには大きなモックアップが並び、それぞれの背後の壁には、各作品のプロジェクトの起点となった言葉と設計の意図が書かれています。

blog_20200207

こちらは「リビングプール」の模型です。家屋のリフォームのプロジェクトであったことから、「気に入った"場所"に住む」ということを考え、通常は最後に考えるという建物の基礎部分から設計。その結果、床の高さを地面に近いところまで下げることで、窓から見える景色の広がりや、場所全体を感じられるようにしたそうです。

また、これらの模型は光を通しにくい素材になっており、外から光が差し込んだ時の様子まで確認することができるようにつくられています。

blog_20200207

blog_20200207

一つ上の階に広がるのは、「Attitude [姿勢]」エリア。先ほどの「Adaptation [適応]」エリアで紹介されていた作品の全体像と、周囲の環境までが模型化されています。こうして周辺の様子を含めて見ることで、作品の設計意図をより理解できる構成になっているとのこと。

blog_20200207
blog_20200207
《躯体の窓》
©Anna Nagai

上の写真は、初期の代表作「躯体の窓」の模型。建物よりも大きく広がった窓は、幅14m、高さ8.5mにもなります。また、このサイズにまで窓を大きくすることにより、庭全体に外光を反射させ、室内からの景観を明るくする効果をもたらしているそうです。見た目のインパクトだけでなく、実用面でも工夫が凝らされています。

blog_20200207

フロア奥の壁には、制作過程で書かれたメモやデッサンがびっしり。これら一つひとつを読むことで、さらに深く両氏の思考に迫ることができそうです。

blog_20200207

1階と地下1階のセラトレーディング東京ショールームに広がる「Appearance [様相]」エリアでは、作品の写真を展示。上述の2エリアで説明された作品が現実の世界へどのように根付き、機能しているかを見ることができます。

建築物の設計を考えるところから始まり、完成した後の様子までが表現された本展。今をときめく若手建築家ユニットの思考を追体験しに、会場へ訪れてみてはいかがでしょう?



編集部 森

INFORMATION

増田信吾+大坪克亘展 それは本当に必要か。
会場:TOTOギャラリー・間
会期:2020年1月16日(木)~3月22日(日)
開館時間:11:00~18:00
休館日:月曜・祝日 ただし、2月23日(日・祝)は開館
入場料:無料
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://jp.toto.com/gallerma

  • TOTOギャラリー・間
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.