六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】国立新美術館「ブダペスト国立西洋美術館&ハンガリー・ ナショナル・ギャラリー所蔵 ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】国立新美術館「ブダペスト国立西洋美術館&ハンガリー・ ナショナル・ギャラリー所蔵 ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」
Thumbnail

ヴァサリ・ヤーノシュ《黄金時代》1898年
油彩/カンヴァス
ブダペスト、ハンガリー・ ナショナル・ギャラリー
© Museum of Fine Arts, Budapest - Hungarian National Gallery, 2019

  • 国立新美術館
update_2020.01.14

現在、国立新美術館ではルネサンスから20世紀初頭まで、約400年にわたるヨーロッパとハンガリーの絵画、素描、彫刻の名品130点が一堂に会する「ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年」が開催されています。

本展は、ハンガリー最大の美術館であるブダペスト国立西洋美術館とハンガリー・ナショナル・ギャラリーのコレクション展。日本とハンガリーの外交関係開設150周年を記念した展覧会であり、両館の所蔵品がまとまった形で来日するのは、25年ぶりだそうです。

ルカス・クラーナハ(父) 《不釣り合いなカップル 老人と若い女》 1522年
油彩/板(ブナ)
ブダペスト国立西洋美術館
© Museum of Fine Arts, Budapest-Hungarian National Gallery, 2019

入口で来場者を歓迎するのは、ルカス・クラーナハ(父)による《不釣り合いなカップル 老人と若い女》。

若い女が、自分に触れる裕福な老人からこっそり金を盗みとっており、若者に欲情する老人に対しての侮蔑や嘲りといった社会的批判が描かれています。こういったクラーナハの皮肉めいた作品は、都会の富裕な中産階級の間で人気を博しました。

フェルディナンド・タッカ 《ヴィーナスとアドニス》 1650年
ブロンズ、褐色のパティナ
ブダペスト国立西洋美術館
© Museum of Fine Arts, Budapest-Hungarian National Gallery, 2019
フランツ・クサーヴァ・メッサーシュミット 《性格表現の頭像 あくびをする人》 1777-1781年
ピューター
ブダペスト国立西洋美術館
© Museum of Fine Arts, Budapest-Hungarian National Gallery, 2019

展示されているのは絵画だけではありません。選りすぐられた11点の彫刻作品を通して、15世紀から18世紀末までのイタリアと北方ヨーロッパの彫刻の展開をたどることができます。

その中でも目を引く、写真2枚目の奇怪な表情の作品は、フランツ・クサーヴァ・メッサーシュミットの《性格表現の頭像》。ぎょっとしてしまうほど生々しいこの彫刻ですが、人間の多種多様な感情を顔の表情として描出することは、西洋美術の伝統的な課題でもあったそうです。

シニェイ・メルシェ・パール 《紫のドレスの婦人》 1874年
油彩/カンヴァス
ブダペスト、ハンガリー・ナショナル・ギャラリー
© Museum of Fine Arts, Budapest-Hungarian National Gallery, 2019

本展のポスタービジュアルにも使われた《紫のドレスの婦人》は、シニェイ・メルシェ・パールの妻が、この頃大流行していたタフタのバッスルドレス(スカートの下にバッスルといわれる腰当てを入れ、スカート後部のラインを美しく見せたもの)をまとい、休息している姿を描いた作品。

彼の初期の傑作である本作には、当時、美術批評家から賛否入り混じる反応が寄せられましたが、一般の観衆に瞬く間に愛され、今日では「ハンガリーのモナ・リザ」呼ばれることもあるほど、最も有名なハンガリー絵画のアイコン的作品となりました。

今回紹介したほかにも、約400年の西洋美術の歴史を彩った美術作品がズラリ。日本ではなかなか目にすることのできない作品と出会い、ゆったりとした時間の中で、その表現の豊かさ、歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?



編集部 高橋

INFORMATION

日本・ハンガリー外交関係開設150周年記念
ブダペスト国立西洋美術館&ハンガリー・ナショナル・ギャラリー所蔵
ブダペスト―ヨーロッパとハンガリーの美術400年
会場:国立新美術館 企画展示室1E
会期:開催中~2020年3月16日(月)
休館日:毎週火曜日
※ただし、2月11日(火・祝)は開館、2月12日(水)は休館
開館時間:10:00~18:00
※毎週金・土曜日は20:00まで
※入場は閉館の30分前まで
展覧会サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://budapest.exhn.jp

  • 国立新美術館
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.