六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3「TUKU IHO 受け継がれるレガシー」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3「TUKU IHO 受け継がれるレガシー」
Thumbnail
  • 21_21 DESIGN SIGHT
update_2019.08.19

21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3では、8月31日(土)まで、ニュージーランドの先住民であるマオリ族の文化交流を通して、民族のアイデンティティや伝統について知ることができる「TUKU IHO 受け継がれるレガシー」展が開催されています。

blog20190819

ここで展示されているのはニュージーランド・マオリ芸術工芸学校の教員や学生が制作したマオリの伝統芸術・現代アート作品。同校の制定法は、マオリ族の伝統的な芸術、工芸、文化を保存し実践する権利を明確に認めている、ニュージーランドならではのユニークな法律です。

マオリ文化の「伝統と今」を紹介する「TUKU IHO」は2013年に発案され、これまでに世界各国で展示会が行われてきました。

blog20190819

これはクメテと呼ばれる、部族の長によって所有され、食べ物の保管や食器としても使用されている器。これらの彫刻は、自然から派生するエネルギー "マナ"の象徴です。マナは、慈悲と交流(マナアキタンガ)に必要不可欠な要素であり、マナアキタンガには日本のおもてなしに通ずるものがあるそうです。

blog20190819

こちらは銅とパウア(アワビ)の貝殻で作られた、赤ん坊をモチーフにしたペンダント。マオリ族に伝わった初めての銅は、2度目のニュージーランド航海(1,772年~1,775年)で訪れたジェームズ・クック船長の一行から入手した、銅鋳造のこん棒でした。以降、マオリ族はこの新しい素材、技術に順応して導入していきます。

blog20190819

タオンガ・プオロ(楽器)は、それを所有する個人の様々な思い入れが深い道具であり、人々の生活における告知、または霊的な世界とのコミュニケーションといった祭祀的な目的で使われていました。写真左のコアウアウ(小型の横笛)、奥のナル(横笛)は求婚の儀式に使用されていたそうです。

20世紀には、新たな楽器の製作と演奏はほぼ失われてしまっていましたが、1990年代に起こった熱心な働きにより、今日では徐々に復興を遂げています。

blog20190819

展示期間内8/1(木)~8/14(水)には東京ミッドタウン 六本木 コートヤードにてマオリの伝統芸能 カパ・ハカの舞踏パフォーマンスも行われました。ラグビーのニュージーランド代表が試合前に披露するため、その踊りを知っている人も多いかもしれません。力強い声、エネルギッシュなダンスに観客は圧倒されていました。

マオリの文化を通して、アイデンティティや、共同体の果たす役割について考えさせられる展覧会。入場無料ですので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。



編集部 高橋

INFORMATION

TUKU IHO 受け継がれるレガシー
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3
会期:2019年8月1日(木)~8月31日(土)
開館時間:10:00~19:00
休館日:火曜日
入場料金:無料
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
http://www.2121designsight.jp/gallery3/tuku_iho/index.html

  • 21_21 DESIGN SIGHT
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.