六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】国立新美術館「イケムラレイコ 土と星 Our Planet」展

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】国立新美術館「イケムラレイコ 土と星 Our Planet」展
Thumbnail

《うねりの春》 2018年 顔料/ジュート 190x290cm 作家蔵

  • イケムラレイコ
  • 国立新美術館
update_2019.02.08

国立新美術館では4月1日(月)まで、長くヨーロッパを拠点に活動し、国際的にも高い評価を得ているイケムラレイコの大規模な個展が開催されています。本展では絵画、彫刻、ドローイング、水彩、版画、写真、映像などイケムラが手掛けてきたすべてのメディアを網羅。約210点の作品が、イケムラの詩と共に会場に並びました。

blog20190208_02

プロローグでは「生命の循環」を引き延ばした大きなパネルが来場者を迎えます。イケムラは本展の準備の段階で、春から夏、秋、冬へと続き、ふたたび春を迎えるという循環を伴う自然の摂理を、展覧会の構成そのものに導入できないかと考え、試行錯誤を続けていたそうです。「生命の循環」はその大きなテーマを凝縮し、可視化しているようでした。

blog20190208

blog20190208

新作「うねりの春」は190×290cmもある大きな作品で、会場の壁いっぱいに展示されています。色鮮やかなこの作品からは生命力が香り立ち、春の高揚感が伝わってきました。作品内にぼんやりと描かれた女性や、不思議な生き物など、立ち止まってゆっくり眺めたくなります。

blog20190208

2011年の東日本大震災を経て生み出された「うさぎ観音 II」。スカートの裾の中は空洞になっており、実際に中にも入ることもできます。

「死はそれだけで終わるものではなく、そこから何かがはじまるという発想があり、さらに自然や人間による破壊の後に、新生や再生という希望が存在します」とイケムラ氏。続けて「それらをアートにつなげていきたいです」と力強くコメントしました。

blog20190128_03
《頭から生えた木》 2015 年 テラコッタ、釉薬
30×37×24cm 個人蔵、ドイツ

エピローグに鎮座するのは「頭から生えた木」というタイトルの神秘的な作品。横たわった目鼻立ちのあいまいな頭から、小さな木が顔を出しています。プロローグにもあった「生命の循環」のオリジナルとともに展示され、その意味をさらに深いものにしていました。

blog20190208

本展の「土と星」というタイトルについてイケムラ氏は「様々な問題が世界中にある中で、それに対して私たちは何ができるのか意識しながらも、我々が享受している自然や、宇宙の大切さを、夢を持って託したいという気持ちから付けました」と自身の思いを明かしました。

blog20190208

blog20190208

イケムラ氏のヴィジョンを追体験するだけでなく、見る人の記憶や精神状態に呼応し、自分だけのイメージを紡ぎ出すこともできる本展。自身の心と向き合いに来てはいかがでしょうか。



編集部 髙橋

INFORMAION

会場:国立新美術館 企画展示室1E
会期:2018年1月18日(金)~4月1日(月)
開館時間:10:00~18:00 ※金・土曜日は20:00まで
休館日:火曜日
観覧料:一般1,000円、大学生500円、高校生、18歳未満の方(学生証または年齢のわかるものが必要)および障害者手帳をご持参の方(付添の方1名含む)は入場無料
※2月24日(日)は天皇陛下御在位30年を記念して、入場無料。
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
http://www.nact.jp/exhibition_special/2018/Ikemura2019/

  • イケムラレイコ
  • 国立新美術館
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.