六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】東京シティビュー「ジブリの大博覧会~ナウシカから最新作「レッドタートル」まで~」展

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】東京シティビュー「ジブリの大博覧会~ナウシカから最新作「レッドタートル」まで~」展
update_2016.07.15

 

ナウシカ、トトロ、ラピュタにもののけ姫......。みんな大好きスタジオジブリのこれまでを振り返る展覧会が開催中。ポスターやチラシ、企画書など膨大な資料の数々が会場を埋め尽くす勢いで展示され、惜しげもなく制作の舞台裏が公開されています。ファンならずとも必見の展示の様子を紹介します。

 

会場に入ると、これまでの作品ポスターがお出迎え。同展覧会は、この秋公開の新作にスポットを当てた「レッドタートル ある島の物語展」、ジブリ作品の宣伝に関わる資料が集まった「ジブリの大博覧会」、東京シティビューとコラボした「スタジオジブリ 空とぶ機械たち展」の3つで構成されています。

 

まずは「レッドタートル ある島の物語展」。原作・脚本・監督を手がけるマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィットさんのプロフィールや絵コンテなどのほか、ゴーギャンの絵や禅宗の掛け軸、谷川俊太郎さんのポエムを展示。多面的に作品世界が表現されています。

 

©Studio Ghibli

歩みを進めると、突然、カウンター内にトトロが。この部屋にはスタジオジブリの両雄・宮崎駿さんと鈴木敏夫さんのプライベートの様子と思われる写真が飾られていました。ちなみに、写真奥には、あるキャラクターが潜んでいます。会場でお確かめを。

 

そしてここからが「ジブリの大博覧会」、まずは劇場用ポスターから。面白いのは、完成に至るまでの過程、たとえば手書きのラフや、キャッチコピーを決定するまでの糸井重里さんと鈴木敏夫さんの書簡まで公開されていること。貴重な資料が一面にぎっしり。

 

映画作品の裏側を資料で公開するコーナーも。宮崎駿さんが書いた「もののけ姫」の企画書もありました。原稿用紙に勢いよく鉛筆で書かれた文字、その生々しさに興奮させられます。

 

その向かいには、鈴木敏夫さんのデスクを再現したコーナーも。棚にムヒが並んでいたり、中日ドラゴンズのカレンダーが貼られていたりと、細部を見るほどに発見が。

 

さらに進むと「ジブリの宣材倉庫」というコーナーが。パンフレット、書籍、CD、タイアップグッズがところ狭しと並びます。

 

中には、現在とは違う形のトトロのぬいぐるみも。妖怪感5割増し、ちょっと怖いですね。

 

フォトスポットでは、なんとネコバスに乗車することが可能。中に入ることもできて、座面は本物のネコのようにふわっふわでした。

 

最後は「スタジオジブリ 空とぶ機械たち展」。ガラス越しに東京の街を見下ろす景色が広がる中、たくさんの飛行機の模型が展示されて大迫力!

©Studio Ghibli

ちなみに、夜になるとこんな光景が広がります。「天空の城 ラピュタ」をモチーフにしている展示だけあって、なんともファンタジック。

ここまで一気に見終わって、ふと壁を見るとこの文字が。これは宮﨑駿監督作品の最後に必ず入る言葉で、この展覧会も「作品」のひとつだったと気づかされます。

圧倒的な数の資料と、サービス精神あふれる展示内容、細部までこだわった空間は、一本の映画に勝るとも劣らない濃密さ。これは絶対に見たほうがいいですよ!

編集部 飯塚

 

information
「オルセー美術館特別協力 生誕170周年 エミール・ガレ」
会場:六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー内スカイギャラリー
会期:7月7日(木)~9月11日(日)
開館時間:10:00~22:00 ※入館は閉館の30分前まで
※会期中無休
入場料:一般 1,800円、学生 1,200円、子ども 600円、シニア 1,500円
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
http://www.roppongihills.com/tcv/jp/ghibli-expo/

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.