六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【六本木グルメ】展覧会とコラボ。これが噂の"ダムカレー"

  • HOME
  • BLOG
  • グルメおすすめスポット
  • 【六本木グルメ】展覧会とコラボ。これが噂の"ダムカレー"
update_2016.07.14

21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「土木展」。もうご覧になりましたか?


展覧会とコラボレーションした特別メニューが楽しめるとのことで、早速東京ミッドタウン内GENIE'S TOKYO GRILL & WINEを訪れました。



写真が、ダム巡りをする方にとっては、一昔前から常識であるらしい、土木展とのコラボメニュー、"ダムカレー"です。 

IMG_6865.JPG

長野県岩倉ダムを模した「キノコボルドー風ダムカレー」(1,300 円・税込)

いかがでしょうか?"堰き止めている"様子が伝わりますか?

伝わりにくい、という声もあるかと思いますので、反対側からの写真がこちら。

IMG_6869.JPG

堰き止めた先に食べる具が配置されているのが、ダムカレーの特徴の一つ

たしかにカレールーが、分厚いライスによって堰き止められているのが、おわかりいただけますか?

反アーチ型に盛られたライス(ダムカレー界では堰体と呼称)により、キノコのフリカッセと豚バラ肉のソテーが、見事にルー(ダムカレー界では貯水液と呼称)に浸らずにテーブルに提供されています。うーん、これぞダムカレーの醍醐味でしょうか?!(ちなみに、本ダムカレーのルーは、銀座「マキシム・ド・パリ」で多くの人々に愛されたフレンチカレーのルーとなっていて、とてもクリーミーです)

そして「ダムカレー」が「ダムカレー」になるための要件である"放流"の儀式 を食す前に実施しました。

IMG_6870.JPG

いざ開門!

IMG_6871.JPG

徐々にルーが用水路を進んで...

IMG_6872.JPG

無事、放流されました!(心の中で歓声)



「これぞ、ダムカレー・・・」と感慨(灌漑?)に浸りながら、食すと、ダムカレーを120%楽しめそうな気がしてきます。



さて、いま日本全国には、全部で35種類以上のダムカレーが存在しています(日本ダムカレー協会調べ)。「土木展」では、作品「ダムとカレーと私」が展示されています。

currymain.jpg



「GENIE'S TOKYO GRILL & WINE」では、「キノコボルドー風ダムカレー」を含む、全部で3種類からお好みのダムカレーから選ぶことができるので、友人やご家族でワイワイ"放流"し合いながらランチすると、とても楽しい時間を過ごすことができますよ。

IMG_6873.JPG

北海道にある豊平峡ダムを模した「夏野菜ダムカレー」1,300 円(税込)

IMG_6867.JPG

愛媛県大久保山ダムを模した「真鯛フリカッセダムカレー」1,300 円(税込)



東京ミッドタウン内で、ダムカレーを提供している店舗はもう一店あります。蓋を密封してつくるインドの「ダムチキン」という調理法で作ったクリーミーなカレーを使ったダムカレーを提供中のインドカレーの専門店「デリー」です。

IMG_3564dehli.JPG



展覧会とあわせて特別メニューを楽しんでみてはいかがでしょうか。

編集部K



Information
「GRILL&WINE GENIE'S TOKYO」
住所:東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウン プラザ 1F
TEL:03-6434-9406
営業時間:ランチ 11:00~15:00(LO.14:00)[月・火・水・日]
     ディナー 17:00~24:00(LO.23:00)[木・金・土]
     ディナー 17:00~翌4:00(LO.翌3:00)
定休日:無休
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
http://genies-tokyo.com/

「デリー」
住所:東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウンB1F マーケットストリート内
TEL:03-5413-7278
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:40)
定休日:無休
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
http://www.delhi.co.jp/

21_21 DESIGN SIGHT企画展 「土木展」
開催期間:2016年6月24日(金)~9月25日(日)
開館時間: 10:00~19:00(入場は18:30まで)
休館日:火曜日※8月23日(火)は特別開館(10:00~17:00)
会 場: 21_21 DESIGN SIGHT(東京ミッドタウン・ガーデン内)
主 催: 21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
入 場 料 : 一般 1,100円、大学生 800円、高校生 500円、中学生以下無料
公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
www.2121designsight.jp
お問い合わせ: 03-3475-2121

日本ダムカレー協会公式サイト(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
http://damcurry.pw/

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.