六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】国立新美術館「はじまり、美の響宴展 すばらしき大原美術館コレクション」

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【展覧会レポート】国立新美術館「はじまり、美の響宴展 すばらしき大原美術館コレクション」
update_2016.02.24

 

モネにマティスにエル・グレコ、ゴーギャン、ピカソ......。日本初の本格的な西洋美術館「大原美術館」の収蔵作品は名品揃い。そのコレクションを幅広く紹介する展覧会が、現在、国立新美術館で開催中です。その様子を取材してきました。

 

入り口の展覧会タイトルは、絵画を運ぶ「木枠」がモチーフ。実際に搬入時はこのような梱包がなされていたそうで、「FRAGILE」の文字が貴重な作品の展示を予感させます。実物の梱包を担当した人はプロでしょうが、緊張したのでは......。

 

この展覧会は、創設者の大原孫三郎、美術品を収集した児島虎次郎、孫三郎の長男・惣一郎などによる、絵画だけではないコレクションの全貌を紹介しています。展示の最初には、古代エジプトの考古学的な像などが並び、博物館のような雰囲気。

 

続くフロアでは、西洋の近代美術を展示。取材した日は休館日で、がらんとしたフロアに並ぶ名作の数々に、神々しささえ感じました。そしてここには、誰もが知る有名な画家の作品がズラリ!

 

エル・グレコ『受胎告知』1590年頃 - 1603年 / 109.1 × 80.2 cm / 油彩・カンヴァス

こちらはエル・グレコの「受胎告知」。「現代日本にあることが奇跡」とまで言われる作品で、東京では30年ぶりの公開。

 

ポール・ゴーギャン『かぐわしき大地』1892年 / 91.3 × 72.1 cm / 油彩・カンヴァス

ポール・ゴーギャン「かぐわしき大地」。ゴーギャンはタヒチに渡って絵を描いたことで有名ですね。

 

クロード・モネ『睡蓮』1906年頃 / 73.0 × 92.5 cm / 油彩・カンヴァス

ご存知、クロード・モネの「睡蓮」も。同じモチーフで何枚も描かれた、モネの代表作です。

 

続いては、日本の近代洋画。ここにも、岸田劉生や藤田嗣治など、著名な画家の作品が。写真は大原美術館創成期を支えた児島虎次郎の作品。

 

絵画や古美術だけでなく、柳宗悦が創始した「民芸」の名品も。惣一郎が民芸運動ゆかりの作家と深く交流し、敷地内に工芸館を建てたからなのだとか。ちなみに、このフロアには有名な棟方志功の作品が。

 

さらには、戦中・戦後の美術、2000年代以降の作品まで。約一世紀にわたり発展してきた大原美術館の歩みを、一気に観賞できる展示構成になっていました。そして最後を締めくくるのが写真の言葉。大原美術館だけでなく、国立新美術館のことまで言っているかのように感じました。

展示は4月4日(月)まで。観賞後は実際に大原美術館を訪れてみるのも面白いかもしれません。当展の期間中、現地ではどんな作品が展示されているのでしょう......?

編集部 飯塚

 

information
「はじまり、美の響宴展 すばらしき大原美術館コレクション」
会場:国立新美術館(港区六本木7-22-2)
会期:1月20日(水)~4月4日(月)※火曜休館
開館時間:10:00~18:00 ※金曜は20:00まで、入場は閉館の30分前まで
入場料:一般 1,600円、大学生 1,200円、高校生 800円、中学生以下無料

http://hajimari2016.jp

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.