六本木未来会議六本木未来会議
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【デザイン&アートの本棚】no.039中村拓志さん選 『レイアウトの法則―アートとアフォーダンス』

  • HOME
  • BLOG
  • デザイン&アートの本棚
  • 【デザイン&アートの本棚】no.039中村拓志さん選 『レイアウトの法則―アートとアフォーダンス』
  • 中村拓志
  • 六本木ブックフェス
  • 六本木未来会議BOOKキャラバン
  • 服部滋樹
  • 森の学校
update_2016.02.01

六本木未来会議に登場してくれたクリエイターのみなさまが推薦してくれた本を毎週紹介していきます(紹介する本の一部は2014年に開催した「森の学校」の図書室と、2015年に開催した「六本木ブックフェス」でも展示したものです)。

今回は、中村拓志さんが選んだ、『レイアウトの法則―アートとアフォーダンス』(著・佐々木正人/春秋社)。

中村さんのコメント

水や火、食事、ものを書くこと......あらゆる自然の事物や人間の行為を肌理という視点で眺めて記述しつくしていく。
僕は建築が作り出す人々のふるまいを意識した「ふるまいのデザイン」を実践してきましたが、この本で明らかにされている人間の行動と環境の有機的関係には、大きな刺激を受けました。
認知学者の第一人者、佐々木正人さんの目線がものすごく鮮やかで、何度も読んでしまう一冊です。

レイアウトとは肌理(キメ)の性質を持つ周囲のこと。肌理はどこにでもあり、私たちを取り囲んでいる。物質、光、触覚......レイアウトに紐づくひとつひとつの事象を、対談なども交えて丁寧に語っています。アート、デザイン、映像などレイアウトの仕事をされている方にも、おすすめの一冊です。


中村のインタビューもあわせてどうぞ。

クリエイターインタビュー #59
中村拓志(建築家)
http://6mirai.tokyo-midtown.com/interview/59/

  • 中村拓志
  • 六本木ブックフェス
  • 六本木未来会議BOOKキャラバン
  • 服部滋樹
  • 森の学校
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 豊田啓介
    豊田啓介
  • 三澤遥
    三澤遥
  • 尾崎マリサ(スプツニ子!)
    尾崎マリサ(スプツニ子!)
  • 佐藤可士和
    佐藤可士和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.