六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【六本木おすすめスポット】座れる! ストリートファニチャー2

  • HOME
  • BLOG
  • グルメおすすめスポット
  • 【六本木おすすめスポット】座れる! ストリートファニチャー2
update_2014.03.07

六本木の街に点在する、数々のパブリックアート。クリエイターインタビューで吉岡徳仁さんが腰掛けている自身の作品「雨に消える椅子」など、その中には実際に座れる「ストリートファニチャー」と呼ばれる作品が多数あります。

前回に引き続き、けやき坂に設置されているストリートファニチャーの座り心地を、真面目にレポートしていきたいと思います!

 

座ってみるとタイトルを実感
日比野克彦「この大きな石は何処から転がってきたのだろう?
この川の水はどこまで流れていくのだろう?
僕はこれから何処へいくのだろう?」

丸みを帯びた岩を思わせる作品ですが、これも立派なストリートファニチャー。その証拠に(?)、実際に座ってみると、どこに腰掛けてみても体にフィットする感覚があります。

さすがに窪みに体を入れるのは無理がありますが......

ほとんど全方位的にさりげなく居場所が用意されている、そんな感じを受けました。端から端まで座れそうな場所に次々と腰掛けてみると、タイトル通り「僕はこれから何処へいくのだろう?」と、ちょっとポエティックな気分に......。

おそらく10人は同時に座ることができるこちらの作品、大自然を前にしたときと同じように、自分の存在をふと省みるような気持ちにさせてくれます。

自分を見つめ直せる度:★★★★★

 

和の趣を感じさせる
伊東豊雄「波紋」

テレビ朝日への入り口の真向かいにあるこちらの作品は、水面をイメージしたものだそう。キッチリ水平がとられていて、坂道に設けられているために部分的に高低差があります。坂下側は普通に腰掛けられる高さで、休憩や待ち合わせに使っても違和感がありません。

坂上側は、脚を伸ばすとちょうどいい感じ。座面が広いため、座るといやがおうでも水平を意識してしまいます。

座面の波紋模様が醸し出す雰囲気のせいか、水平かつ四角いフォルムから受ける折り目正しさのせいか、座り方を試行錯誤しているうちに、最終的には正座がベストと判断。この広い座面で正座をすると妙に落ち着いた気持ちに......。和風が好きな人におすすめです。

和テイスト度:★★★★★

 

遊びを喚起するフォルム
カリム・ラシッド「ス・ケープ」

最後はこちら、現代アートっぽいというか、公園の遊具にありそうというか、流線型の巨大なオブジェ型ストリートファニチャーです。有機的なフォルムはさまざまな座り方の可能性を感じさせますが、向かって右側はいたって自然な座り心地でした。

続いて、気になっていた真ん中の空洞部分の座り心地を確かめようと、人目もはばからずに潜り込んでいると......

そばを通りがかった外国人のお子さんが、吸い込まれるようにこの作品で遊びはじめました(笑)。

子どもたちの邪魔をするわけにはいかないので、座り心地のチェックはここで断念。私も童心に返ったような気持ちで空洞に入りましたが、子どもたちも夢中! きっと好奇心を刺激する形状なんでしょうね。

童心に返れる度:★★★★★

 

今回紹介した以外にも、まだまだあるストリートファニチャー。アート作品に自由に触れられる機会はそうそうありません。ぜひみなさんも、六本木に来たときには実際に腰掛けてみてくださいね!

編集部 飯塚

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.