先日、『六本木と人』の取材のため六本木ヒルズの毛利庭園へ。
六本木ヒルズは、その昔(江戸時代)、今は山口県のあたりの長府毛利家の上屋敷があった場所。毛利庭園もその頃の風情を取り入れたデザインとなっています。ちなみに東京ミッドタウン横の檜町公園も同様、毛利家のお庭にあった池の場所などをそのままいかして庭園設計をしています。
ウェブマガジン六本木未来会議は地域にさらにスポットをあてよう、ということで、先月より「六本木と人」と題して、連載をはじめました。今回はその第2回目登場の方の取材の日。まずは、ひとつひとつ、お話をきいていきます。
そして写真撮影。編集の高橋くんの撮りおろしです。そして、平野太呂さん同様、フイルムカメラでの撮影。一枚一枚に気持ちがこもっています。
今回取材した記事の公開は、来週水曜日(10月26日)。六本木のおすすめスポットや、景色など、プチ六本木ガイドともいえる内容が満載ですので、是非ご覧ください。
そして、ついに明日から「東京国際映画祭」がスタートしますね。毎年恒例のグリーンカーペットも必見です。映画ファンのみなさま、秋の夜長は六本木ヒルズへ。詳しいプログラムなどはこちらから。
編集部R