六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

デザインとアート

  • HOME
  • BLOG
  • デザイン&アート
  • デザインとアート
update_2012.09.04

0903_takahashi.jpg
今年の6月6日、六本木の日にサイトオープンをして、早3カ月が経とうとしている六本木未来会議は、クリエイターの方々に「六本木をデザインとアートの街にするためには?」と共通の質問をしています。

当たり前のように聞いているこの質問、単純なようで難しい問いだなと思います。
デザインとアートの解釈も人によって異なりますし(この2つの言葉を同列に並べること自体も)何故街をデザインとアートに? などなど。
クリエイターの方々は、「うーん」としばらく考え込む人もいれば、いろいろなイメージをする人もいます。インタビューアーでライターの岡野さんがこの問いをした瞬間、その場はいつも緊張します。答えが三者三様なので、リアクションも百人百様なんですね。
六本木を都市らしい都市、世界に誇れる美しい街にするための、一つの手段として、この質問をさせていただいているのですが、読者のみなさまだったらどう考えますか?



6ミライ編集部はこのWEBサイトをもっと直接的に読者のみなさまに届けるための新たなコンテンツを考えています。更新は毎週木曜日。楽しみにしていてくださいね。
数式のように、答えに導く方法や手段を、インタビューで読める六本木未来会議をどうぞ今後もよろしくお願いします。

編集の高橋

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.