六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【展覧会レポート】トラフのコローロ展

  • HOME
  • BLOG
  • グルメおすすめスポット
  • 【展覧会レポート】トラフのコローロ展
update_2012.08.17

六本木未来会議の最新記事、「トラフ建築設計事務所」のおふたりのインタビューはもうお読みいただけましたか? 今日は、トラフの鈴野さん、禿さんの原点ともいえる場所で開催中のトラフの個展に行ってきました。

kororo torafu - 02.jpg

 

会場は、東京、目黒通りで人々に親しまれたホテルをリノベーションして生まれた文化複合施設「CLASKA」にある「Gallery & Shop "DO" (ドー)本店」。CLASKAはホテルやギャラリーが併設されていて、いかにもオシャレそうなイメージを抱いて辿り着いたのですが、外観はこんな感じで、ちょっとイメージとは違うな~、と思いながら中へ。

kororo torafu - 01.jpg

しかしながらやっぱり、エントランスから、センスが「ぴかり」と光るものが置いてあります。

kororo torafu - 03.jpg

そして、中に入ると、ホテルのレセプションデスクとカフェが。

 

kororo torafu - 40.jpg

 

 

kororo torafu - 41.jpg

そして念願の「トラフのコローロ展」の会場である2Fへ。

 

kororo torafu - 06.jpg

 

すぐに目に飛び込んでくるのは、「空気の器」の数々のインスタレーション。空中に浮いていたり、ぽよん、ぽよん、と動いていたり、お花が飾られていたり、ミニチュアがあったり...。蛍光色の発色がすごく綺麗で印象的です。名前の通り、エアリーなので、空間に柔らかい印象を与えます。

 

kororo torafu - 05.jpg 

kororo torafu - 07.jpg

kororo torafu - 08.jpg

kororo torafu - 11.jpg

kororo torafu - 14.jpg

kororo torafu - 12.jpg

 そして注目がトラフ建築設計事務所の最新作「コロロデスク」と「コロロスツール」。"自分だけの空間をもつことができる"と書いてあったので、早速座ってみました。すごく不思議な感覚なのですが、本当に自分と外界がすっと切り離されて、自分だけの空間が目の前に広がります。

kororo torafu - 17.jpg

 

 kororo torafu - 18.jpg

 

kororo torafu - 24.jpg

自分だけの部屋に帰ってきたような、そんな感覚になります。小窓がついていて、開閉できるようになっていて、バリエーション豊富にデスクを飾ってしました。とにかく、気になる小物が飾られていて、デスクとスツール以外にも見どころ満点です。

kororo torafu - 25.jpg

このバッグが気になったのですが、このスペースは竹原文子さんによるスタイリング。 

kororo torafu - 29.jpg

気になるお値段は、、。

「コロロデスク」が68,000円、「コロロスツール」が26,000円(ミナ ペルホネンとのコラボレーションバージョンは31,000円)と比較的お手頃。

  

kororo torafu - 30.jpg

kororo torafu - 31.jpg

その他にも、トラフのプロダクトや書籍が展示・販売されています。少しだけ紹介します。

 

 

私がトラフの作品の中で今一番気になっているもの。コンセプトが素敵です。

kororo torafu - 27.jpg

gold wedding ring 

シルバーで薄くコーティングを施したシンプルなかたちのゴールドリングは、時間の経過とともに、ゴールドの地肌が見えてきます。表情の変化を眺めるたび、二人が共有している時間を感じることができます(テキスト:トラフ建築設計事務所HPより抜粋)。

 

未来会議のインタビューの中にもでてきた「スカイデッキ」。

 

kororo torafu - 32.jpg

「tape hook」。壁にペタっと貼って、眼鏡やアクセサリー鍵などいろいろ掛けることができます。

kororo torafu - 10.jpg

 

「木のポケット」。iphoneスタンド。

kororo torafu - 26.jpg

 

 

8年前、トラフのおふたりが会社を設立するきっかけとなった、最初の作品、「テンプレート イン クラスカ」の模型もおいてありました。

kororo torafu - 22.jpg

このCLASKAのホテルの客室の内装デザインがふたりのトラフとしての初めてのお仕事だったそうです。トラフという名前は、当初は、このプロジェクトのためだけにつけたものだったとか!その後、CLASKAの屋上にある「テーブル オン ザ ルーフ」も手がけることになったり、スタート時、事務所もCLASKAの7Fにあったレジデンスにあり、5年間、事業もこのCLASKAで展開していたのだそうです。まさにトラフにとってはここが「拠点」なんですね。

 

 kororo torafu - 39.jpg

「テーブル オン ザ ルーフ」

CLASKAの屋上にある大きなテーブルのような舞台のようなプロダクト。ここでは、朝ヨガイベントや、ルーフトップシネマと題して、オープンエアで楽しむ映画、夜星を見ながらのピクニックも開催されています。詳しくはこちら。

 

kororo torafu - 38.jpg

テーブル オン ザ ルーフから六本木方面を見た風景。

 

展覧会場はShop と同空間にあり、ここでも気になるプロダクトがたくさんありました。このチビ麦藁帽子もとってもキュートなので、写真をパチリ。いつも素敵なハットをかぶって登場する、六本木未来会議編集部、不動の制作担当、Kくんが頭をよぎりました。

kororo torafu - 34.jpg 

 トラフ「コローロ展」は9月9日(日)まで。

来週土曜日にはトークイベントも開催されるみたいなので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

 

編集部R

 

【展覧会情報】

展覧会名:トラフのコローロ展
[会場]CLASKA Gallery & Shop "DO" 本店
[会期]開催中~9月9日(日) 11:00~19:00
[アクセス]http://www.claska.com/access/index.html

※8月25日(土)には、「空気の器」ワークショップとトークショー「コロロデスク/コロロスツールの開発プロセスあれこれ」が予定されています。詳しくはこちら。

※9月4日(火)には、実際トラフがデザインした部屋も見学できる、トークセッション&パーティも。詳しくはこちら。

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.