六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

沖縄の伝統にふれる

  • HOME
  • BLOG
  • デザイン&アート
  • 沖縄の伝統にふれる
update_2012.06.14

こんばんは。編集部のMです。
みなさん、『六本木未来会議』は楽しんでいただけていますか?
六本木を訪れた事がある人も、またそうでない人も、皆さんに楽しんでいただけるような、六本木のいろんな魅力を伝えていければと思います。


写真.JPG

いきなりですが、みなさん『サントリー美術館』ってご存知ですか? むかし赤坂にあった美術館は、2007年に東京ミッドタウンの3階に移転。毎年多くの企画展を開催しているんです! 今日は、そんなサントリー美術館で開催されている「沖縄復帰40周年記念 紅型 BINGATA-琉球王朝のいろとかたち-」に行ってきました。


そもそも皆さん、"紅型"ってご存知ですか?読み方は、"ベニガタ" でも "コウガタ" でもありません。"ビンガタ" と読みます。聞いたことがない方も実物を見れば、すぐにピンとくるはず。カラフルで美しいテキスタイルが特徴の沖縄の伝統衣裳に用いられる染色技法のこと。沖縄名菓のパッケージや、お土産店で売られているティッシュケース等のデザインによく用いられていますよね。


IMG_0002.JPG


展示を楽しみにしている方も多いと思うので、少しだけ内容を紹介すると...。今回の展示では琉球王家の紅型や、初公開となる松坂屋コレクションの紅型などを展示。まだまだそのルーツに謎が多い紅型への理解を深める貴重な機会となっています。


IMG_0004.JPG


"紅型"といえば、黄色地に朱の花が描かれていて...とイメージされる方がほとんどだと思いますが、その姿は様々。清楚なブルー地のものから鮮やかな朱色、はたまたシンプルな白地まで、当時の琉球の人々の美意識の高さを感じさせる、多種多様な作品を見る事ができます。


IMG_0010.JPG


実は私の母の故郷は沖縄。その文化に触れる機会も人よりは恵まれているはずでしたが、紅型に関してはまだまだ知らない事が多いと実感。その奥深さに魅せられてしまいました。展示は6月13日(水)~7月22日(日)まで開催していますので、みなさんぜひ足を運んで、琉球の歴史を堪能してください。

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.