21_21 DESIGN SIGHT「ラーメンどんぶり展」
2025.03.07 Fri - 2025.06.15 Sun
EVENT
21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2にて、2025年3月7日(金)から2025年6月15日(日)まで企画展「ラーメンどんぶり展」が開催されます。
本展は、グラフィックデザイナーの佐藤 卓氏とライターの橋本 麻里氏が取り組んでいる美濃焼に関するプロジェクトのひとつ「美濃のラーメンどんぶり展」をきっかけとして開催されます。
本展では、プロジェクト開始から続く、さまざまなジャンルのデザイナーやアーティストらがラーメン丼とレンゲをデザインする「アーティストラーメンどんぶり」に新作10点を加えた、全40点のオリジナルラーメン丼を展示。プロジェクト初の試みとなる建築家・デザイナー3組の設計による「ラーメン屋台」も紹介します。また、身近な製品を「デザインの視点」で解剖し、その成り立ちを徹底して検証する試みである「デザインの解剖」の手法で迫る「ラーメンと器の解剖」、ラーメンの文化や歴史、器の産地である東濃地方の風土や環境、歴史についても紹介します。
「ラーメン」を「器」からひもとくことにより、慣れ親しんだ日常の世界が、どのような要素で成り立ち、そこにどのように人やデザインが関わっているのかを発見し、その面白さを味わうことのできる企画展となっています。
- 会期
- 2025年3月7日(金)~6月15日(日)
- 会場
- 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
- 休館日
- 火曜日(4月29日、5月6日は開館)
- 開館時間
- 10:00~19:00(入場は18:30まで)
- 入場料
- 一般1,600 円、大学生800 円、高校生 500 円、中学生以下無料
- 主催
- 21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団
- 後援
- 文化庁、経済産業省、港区教育委員会
- 特別協賛
- 三井不動産株式会社
- 協力
- 一般社団法人セラミックバレー協議会
- 展覧会ディレクター
- 佐藤 卓、橋本 麻里
- グラフィックデザイン
- TSDO(鈴木 文女、長谷川 桃)
- 会場構成
- 中原 崇志
- 会場構成協力
- 飯島 靜
- アーティストラーメンどんぶり
- 秋山 具義、浅葉 克己、アラン・チャン、粟辻 美早、石上 純也、一乗 ひかる、糸井 重里、上西 祐理、片桐 仁、菊地 敦己、北川 一成、佐々木 俊、佐藤 晃一、佐藤 卓、佐野 研二郎、塩川 いづみ、澁谷 克彦、ジョナサン・バーンブルック、鈴木 文女、千田 優希(唐長)、祖父江 慎、高田 唯、竹中 直人、田名網 敬一、束芋、田部井 美奈、天明屋 尚、土井 善晴、永井 一史、永井 一正、仲條 正義、服部 一成、ヒグチ ユウコ、深澤 直人、細川 護煕、松永 真、皆川 明、森田 恭通、横尾 忠則、LiSA
- 伝統技法ラーメンどんぶり
- 安藤 工、加藤 仁香、加藤 三英、加藤 陽児、加藤 亮太郎、阪口 浩史、富岡 大資、榛澤 宏、吉岡 伸弥、若尾 経
- ラーメン屋台
- 竹中工務店(正田 智樹、海野 玄陽、松井 優香、森 唯人)、TONERICO:INC.、中原 崇志
- ラーメンの歴史と現在
- 橋本 麻里、加藤 賢策、岡 篤郎
- 写真
- 西部 裕介(「美濃の風景」「道具」)
- 映像
- 山中 有(「CERAMIC VALLEY」)
- ラーメンどんぶりコレクション
- 加賀 保行
- ランドスケープ
- veig
- 21_21 DESIGN SIGHT ディレクター
- 佐藤 卓、深澤 直人
- アソシエイトディレクター
- 川上 典李子
- プログラム・マネージャー
- 中洞 貴子
- プログラム・オフィサー
- 安田 萌音
展覧会サイトで詳細を見る >
RELATED ARTICLE関連記事