六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【イベントレポート】TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE 2025

  • HOME
  • BLOG
  • 展覧会レポート
  • 【イベントレポート】TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE 2025
Thumbnail
  • DESIGN LIVE
  • we+
  • 佐藤卓
  • 土田貴宏
  • 安藤北斗
  • 山田紗子
  • 東京ミッドタウン
  • 林登志也
  • 永井一史
  • 永山祐子
update_2025.10.17

東京ミッドタウンでは11月5日(水)まで、秋のデザインイベント「TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE 2025」が開催中です。2007年からスタートした「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」をリニューアルし、初年度となる今回は「ゆさぶる」をテーマに、国内外のトップクリエイターによる作品展示やワークショップ、トークセッションなど多彩なプログラムが館内外で行われています。

佐藤卓×土田貴宏のトークセッション

blog_20251017

10月10日(金)に開催されたプレスデーでは、クリエイティブディレクターを務めるグラフィックデザイナーの佐藤卓氏、エキシビションキュレーターのデザインジャーナリスト・土田貴宏氏によるトークセッションが行われました。

blog_20251017

佐藤氏は、21_21 DESIGN SIGHT館長としての長年の関わりからオファーを快諾。ロゴデザインについて佐藤氏は「DESIGNという文字の間に、I(愛)があるなと気づき、Iの字をハート3つ並べて表現しました」と明かしました。

blog_20251017

土田氏はクリエイターの選定について「DESIGN TOUCHの特色は家族ぐるみで楽しめる一方で、プロフェッショナルが見ても満足できることだと思います。それをDESIGN LIVEにも引き継げればと思い、海外での活躍など、確かな実績を持つ方々を中心に、論理的思考に基づいたデザイン力に加え、ユニークさや意外性といった面白さも兼ね備えている方を選びました」と説明しました。

芝生広場では大規模なインスタレーションを展開

トークセッションのあとは、屋外作品ツアーへ。芝生広場の作品を手掛けたクリエイター自らが紹介をしていきます。インテリアデザインと家具制作を手がけるAtMaは、内装工事で発生する余剰材を活用した椅子《0% SURPLUS》を展示。

blog_20251017

「内装の仕事をする中で、施工会社が工事を行う際に、トラブルに対応するため、通常の数量よりもプラスして材料を発注します。トラブルが起きなかった場合、その余剰材はそのままゴミや廃棄される実情があります」と説明。クライアントや施工業者の理解を得ながら余剰材を引き取り、椅子という形に生まれ変わらせたといいます。

blog_20251017
《0% SURPLUS》とAtMaの鈴木良・小山あゆみ(敬称略)

今回の展示では、新しいステンレスパーツに余剰材をはめ込んだ椅子に加え、石やタイルを切る工場で使う刃を利用した黒い椅子など、複数のバリエーションを披露。「内装設計を通じて、余剰材や廃材といったゴミをどう活用し、再利用していくかを考えて提案しています」と語りました。

blog_20251017

クリエイターユニットwe+が手がける《SO-Colored》は、ミッドタウン・ガーデンで採取した藻類を培養し、天然樹脂と混ぜてタイルの一部に使用した家具作品です。「SO-Colored」の「So」は「藻類(そうるい)」の「藻」を意味します。

blog_20251017
《SO-Colored》とwe+の林登志也・安藤北斗(敬称略)

藻類は培養の過程でストレスを与えることで、緑から赤、青、黄色へと色を変える特性があり、1日で何十倍にも成長する高い再生産性を持っているとのこと。「藻類を顔料として使うのはおそらく初めて」と説明し、素材の可能性を強調しました。

作品のテーマは「色の地産地消」。今後は屋内用タイルや照明など、さまざまなプロダクトへの応用も検討しているといいます。

blog_20251017

建築設計事務所を主宰する山田紗子氏の《drawing chair》は、線で空間を描くように作られた椅子です。椅子でありながら、平面的に大きな線を描いており、背もたれや肘掛けが空間と自分をつなぐ距離感をつくり出しています。

blog_20251017
《drawing chair》と山田紗子(敬称略)

山田氏は「ドローイングチェアという名前の通り、お絵描きをして線を描いたような椅子です。家具が持っている領域感みたいなものを線で表すと、背もたれや肘掛けが空間と自分をつないでいる距離感を作っている。それをもっとのびのびと描けたら、すごくリッチな空間になるのではないかと思ってつくりました」と説明しました。

鉄製のため触れるとボヨンボヨンと揺れ、空間に振動を与える楽しさも体験できます。一人用、二人用など複数のバリエーションがあり、中には不思議な境界のラインが飛んでいる椅子もありました。

blog_20251017

東京ミッドタウン内ガレリアでも、クリエイターによる作品が多数展示されています。

blog_20251017

そのほか、ライブイベントやトークセッションなど多彩なプログラムを予定しています。中でも注目のイベントをピックアップしてご紹介します。

DESIGN LIVE カタカナナイト(ライブイベント)

blog_20251017
(左)tofubeats(DJset)、(右)上段:U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS 下段左から:ぷにぷに電機、YonYon(敬称略)

「カタカナナイト」は、カタカナに秘められた力を、アーティストによるライブステージを通して解き放つイベントです。

期間:10月24日(金)~10月27日(月)
場所:アトリウム
料金:無料
参加方法:自由観覧(申込不要) ※混雑状況により観覧しづらい場合がございます。
主催:東京ミッドタウン
キャプション:映像制作:Yasutaka Fukuda (FUKUPOLY.inc)

>>タイムテーブル・出演者はこちら

DESIGN LIVE TALK BATON

blog_20251017
(上段左から)佐藤卓、土田貴宏、小松尚平、永井一史、(下段左から)天野譲滋、荒牧悠、倉本仁、永山祐子(敬称略)

「DESIGN LIVE」クリエイティブディレクターの佐藤氏をはじめ、デザイナー、建築家、キュレーター、編集者らによるトークイベントを開催。一流クリエイターの思考や最新のデザイン潮流などを学べる機会となっています。

期間:10月18日(土)、10月19日(日)、10月21日(火)、10月22日(水)
場所:アトリウム
料金:無料
参加方法:自由観覧(申込不要) ※混雑状況により観覧しづらい場合がございます。
主催:東京ミッドタウン

>>タイムテーブル・出演者はこちら

MONODUKURI ITEM展

東京ミッドタウン内の一部ストアでは、MONODUKURI ITEM展を実施。伝統とモダンが響き合うアイテムたちのモノづくりの過程や込められた想いを紹介しています。

期間:10月10日(金)~11月5日(水)

>>詳細

TOKYO MIDTOWN AWARD 2025

10月20日(月)には、「TOKYO MIDTOWN AWARD 2025」授賞式が東京ミッドタウン アトリウムで行われます。受賞作品は授賞式での発表後も、11月9日(日)まで東京ミッドタウンにて、展示。展示期間中は一般人気投票を行い、オーディエンス賞が11月下旬に発表される予定です。

紹介したほかにも、「音楽体操&ラジオ体操」や「DESIGN LIVE WORKSHOP」といったイベントが目白押しです。ぜひ足を運び、デザインにゆさぶられてみてはいかがでしょうか。



編集部 齊藤

INFORMATION

「TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE 2025」
会期:2025年10月10日(金)~11月5日(水)
会場:東京ミッドタウン各所
主催:東京ミッドタウン
公式サイトで詳細を見る(URLをクリックすると外部サイトへ移動します):
https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/designlive/

  • DESIGN LIVE
  • we+
  • 佐藤卓
  • 土田貴宏
  • 安藤北斗
  • 山田紗子
  • 東京ミッドタウン
  • 林登志也
  • 永井一史
  • 永山祐子
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • イム・ジビン
    イム・ジビン
  • 岩井俊二
    岩井俊二
  • 真鍋大度
    真鍋大度
  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.