六本木未来会議六本木未来会議
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
BLOG

【デザイン&アートの本棚】no.036幅允孝さん選 『習得への情熱 ―チェスから武術へ―』

  • HOME
  • BLOG
  • デザイン&アートの本棚
  • 【デザイン&アートの本棚】no.036幅允孝さん選 『習得への情熱 ―チェスから武術へ―』
  • 六本木ブックフェス
  • 六本木未来会議BOOKキャラバン
  • 幅允孝
  • 服部滋樹
  • 森の学校
update_2016.01.11

六本木未来会議に登場してくれたクリエイターのみなさまが推薦してくれた本を毎週紹介していきます(紹介する本の一部は2014年に開催した「森の学校」の図書室と、2015年に開催した「六本木ブックフェス」でも展示したものです)。

今回は、幅允孝さんが選んだ、『習得への情熱 ―チェスから武術へ―』(著・ジョッシュ・ウェイツキン/訳・吉田俊太郎/みすず書房)。

幅さんのコメント

著者は、映画「ボビー・フィッシャーを探して」のモデルにもなったチェスの天才児。
そんな彼があるとき出会った太極拳を学ぶうち、チェスと太極拳が深い部分でつながっていることに気づきます。そして武道を極め、太極拳でも世界チャンピオンに。
スポーツ選手がよく言う「ゾーンに入る」という状態とはどういうことなのか? そんなことを研究して、「ゼロから何かを習得する技術」をメソッド化した一冊。

チェスと太極拳の二つの分野でトップレベルまで昇りつめたジョッシュ・ウェイツキンの著書。本書は、チェスの教本でもなく、太極拳の教科書でもありません。本書には、ジョッシュ自身が編み出した「学びの対象を習得する技法」や「何気ない日常生活にヒントや喜びを見いだす知恵」が書かれています。トッププレイヤーの学習法を試してみたい方におすすめの一冊です。


幅さんのインタビューもあわせてどうぞ。

クリエイターインタビュー #25
幅允孝(ブック・ディレクター)
http://6mirai.tokyo-midtown.com/interview/25/

  • 六本木ブックフェス
  • 六本木未来会議BOOKキャラバン
  • 幅允孝
  • 服部滋樹
  • 森の学校
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

CATEGORY

  • アートな"みやげ"
  • デザイン&アート
  • 展覧会レポート
  • グルメおすすめスポット
  • 六本木ギャラリー探訪
  • デザイン&アートの本棚
  • 六本木と人
  • プレゼント
  • 取材レポート
  • クリエイターの一皿
  • その他

PICK UP CREATOR

  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 豊田啓介
    豊田啓介
  • 三澤遥
    三澤遥
  • 尾崎マリサ(スプツニ子!)
    尾崎マリサ(スプツニ子!)
  • 佐藤可士和
    佐藤可士和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.