六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
PROJECT
六本木未来会議アイデア実現プロジェクト #02

6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP by トラフ建築設計事務所 【前編】

  • HOME
  • PROJECT
  • 六本木未来会議アイデア実現プロジェクト#02 6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP by トラフ建築設計事務所 【前編】
六本木未来会議アイデア実現プロジェクト#02 6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP by トラフ建築設計事務所 【前編】
  • 6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP
  • アイデア実現プロジェクト
  • 禿真哉
  • 鈴野浩一
update_2013.10.16 photo_ryumon kagioka / text&edit_yosuke iizuka

六本木への視点を変える、トラフ建築設計事務所の生み出す地図

クリエイターインタビューで生まれた構想を具体化させていく取り組み、「アイデア実現プロジェクト」。その第二弾として現在進行しているのが、トラフ建築設計事務所の鈴野浩一さん(写真左)と禿真哉さん(写真右)による「6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP」。そこには、六本木とあなたをつなぐ小さなシカケが......。その制作プロジェクトの様子をお届けします。

中編はこちら

専門的な視点を体験することで、世界の見え方はより豊かになる

きっかけになったのは、2012年8月公開の六本木未来会議「クリエイターインタビュー」での、鈴野さんの発言。学生時代に地図をもって名建築を巡ったら、街全体が建築ミュージアムのように見えたのだそう。そのことから、専門的な視点を少しでも体験できると世界の見え方はより豊かになる、そしてそんな街との接点をつくる小さなシカケが六本木で展開できれば面白いのでは?という話が展開されました。

その構想を実際に具体化するアイデア実現プロジェクトが始動したのが、インタビュー公開から1年後の、今年7月のこと。企画会議やミーティングを何度も重ね、各ジャンルに精通したクリエイターの視点が同じマップの中でクロスするアイデアにたどりつき「6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP」と名付けました。以来、スポットを紹介するクリエイターの選定、プロトタイプの制作などを経て、今、徐々に形になりつつあります。

6組のクリエイターの視点を通して、6つの六本木の姿が見えてくる

「6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP」では、六本木の「6」がキーワード。六本木に精通する6組のクリエイターが、各々の得意分野である「建築」「ナイトスポット」「食」「本」「お散歩スポット」「グラフィック」というテーマを担当し、とっておきの6つのスポットを紹介。それらを一枚の地図に掲載することで、テーマごとに視点を変えて六本木の街を巡ることができるというものです。

トラフが選んだ建築物やインテリアを巡ったり、美食家としても知られる放送作家・脚本家の小山薫堂さんおすすめのグルメスポットをハシゴしたり......。クリエイターの目で街を眺めることで、それまで知らなかった六本木の姿が浮かび上がる、そんな地図なのです。

新しいコンセプトの地図を生むために制作チームが結成

制作パートナーとして集まったのは、トラフのお二人が信頼を置く3人。グラフィックデザインを担当するのは、紙の加工・印刷を専門的に手掛ける「かみの工作所」のデザインディレクター・三星安澄さん(写真左)。イラストを描いた山口洋佑さん(写真左から二番目)は、絵本『トラフの小さな都市計画』でトラフのお二人とタッグを組んだことも。また建築・インテリア・デザイン分野の雑誌編集などで活躍する加藤純さん(写真中央)が編集を担当しました。

制作チームの皆さんに、プロジェクトへの想いをうかがいました。

加藤僕はもともと地図が好きで、実際に普段の仕事で制作することもあります。鈴野さん、禿さんとは、以前から「地図をつくりたいね」って話をしていて。紙面にはスポットを丁寧に紹介してくれた6組のクリエイターの想いをそのまま反映するように心がけました。

三星トラフのアイデアを形にするデザインにももちろん力を注いでいますが、私は紙の特殊加工を得意としているので、折り方にもこだわりました。ワンタッチで広げられる「ミウラ折り」は携帯性が高く地図に最適なんです。

山口6組のクリエイターを紹介するために、写真や似顔絵ではなく、それぞれが担当するテーマに合わせてキャラクター化したんです。イメージは、『キン肉マン』の超人(笑)。たとえばトラフのお二人の頭の部分は、彼らが手がけた建築やプロダクトになっています。他の方も個性豊かですから、楽しんで描けました。

鈴野持っていたくなるような地図にしたいと思って、サイズ感にもこだわりました。ただの地図ではなく、コンパクトで、愛着がもてるような地図。ぜひ、いつも持ち歩いてほしいです。

禿既存のものとは切り口の違う、新しい地図です。今回は6つの"視点"から地図を編集していますが、掲載されているスポットは自由に組み合わせてもいい。この地図を通して、六本木の街の新しい魅力に気づいてほしいですね。

「6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP」の完成レポートは、10月23日に公開します。また、その実物を、「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2013」イベント開催期間中の10月23日~11月4日の間、六本木未来会議のメルマガ読者限定で、先着1,000名様にプレゼント。同イベント内で10月26日に開催するデザインタッチ・カンファレンス「新しい六本木の地図(講師:トラフ建築設計事務所)」では、もっと詳しい制作秘話などをお話しいただきます。(参加者全員に地図をプレゼント!)ぜひ、完成した地図を持って六本木の街を歩いてみてください。

中編はこちら

【information】
六本木未来会議メルマガ読者限定
「6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP」+オリジナルストラップ プレゼント!

六本木未来会議のメルマガ読者限定で、トラフがデザインしたマップとオリジナルストラップをプレゼントします。メールマガジンで「合言葉」をお知らせしますので、この機会にぜひ登録を。期間中、配布場所で「合言葉」をお伝えください。
配布期間:10月23日~11月4日 11:00~20:00
配布場所:東京ミッドタウン プラザインフォメーション(プラザ B1F)
※マップは先着1,000名限定、オリジナルストラップは先着700名限定です。なくなり次第終了となります。

メルマガ登録はこちらから

禿真哉禿真哉 / トラフ建築設計事務所・建築家
禿真哉 / トラフ建築設計事務所・建築家

1974年島根県生まれ。97年明治大学理工学部建築学科卒業。99年同大学大学院修士課程修了。青木淳建築計画事務所勤務を経て、2004年トラフ建築設計事務所共同設立。共同主宰。現在、昭和女子大学非常勤講師
「港北の住宅」、「目黒本町の住宅」、「空気の器」(プロダクトデザイン)、「NIKE TDS」「FREITAG Store Tokyo」(内装設計)、ミナ ペルホネン「ナツミナ」(展覧会会場設計)など作品数は100を超える。2011年のミラノサローネでは、建築資材の水糸を使った光のインスタレーション、キャノン「NEOREAL WONDER」が話題に。

鈴野浩一鈴野浩一 / トラフ建築設計事務所・建築家
鈴野浩一 / トラフ建築設計事務所・建築家

1973年神奈川県生まれ。96年東京理科大学工学部建築学科卒業。98年横浜国立大学大学院工学部建築学専攻修士課程修了。シーラカンス K&H、Kerstin Thompson Architects(メルボルン)勤務を経て、2004年トラフ建築設計事務所共同設立。共同主宰。現在、武蔵野美術大学非常勤講師、多摩美術大学非常勤講師。
「港北の住宅」、「目黒本町の住宅」、「空気の器」(プロダクトデザイン)、「NIKE TDS」「FREITAG Store Tokyo」(内装設計)、ミナ ペルホネン「ナツミナ」(展覧会会場設計)など作品数は100を超える。2011年のミラノサローネでは、建築資材の水糸を使った光のインスタレーション、キャノン「NEOREAL WONDER」が話題に。

他のクリエイターを見る
  • 6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP
  • アイデア実現プロジェクト
  • 禿真哉
  • 鈴野浩一
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.