六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail
PROJECT
六本木未来会議アイデア実現プロジェクト #02

6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP by トラフ建築設計事務所 【中編】

  • HOME
  • PROJECT
  • 六本木未来会議アイデア実現プロジェクト#02 6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP by トラフ建築設計事務所 【中編】
六本木未来会議アイデア実現プロジェクト#02 6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP by トラフ建築設計事務所 【中編】
  • 6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP
  • アイデア実現プロジェクト
  • 禿真哉
  • 鈴野浩一
update_2013.10.23 photo_masaki ogawa / text&edit_yosuke iizuka

"六本木への視点を変える地図"がいよいよ完成!

トラフ建築設計事務所のインタビューから生まれた「6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP」がついに完成しました! トラフのお二人による"六本木への視点を変える地図"というアイデアは、どんな形となって具体化したのでしょうか?

前編はこちら
後編はこちら

とっておきのスポットが41ヶ所。ディープな六本木めぐり。

コンセプトは、6組のクリエイターが6つのテーマを切り口に、それぞれの視点から見た六本木を紹介するというもの。表面には、六本木交差点を中心として、東は東京メトロ日比谷線神谷町駅から西は西麻布交差点までの地図に、41ヶ所のおすすめスポットがマッピングされています。

6×6なのに41ヶ所なのは、トラフのお二人による「番外編」として、さらに5つのスポットが追加されているから。全面にコメントやイラストが添えられ、眺めているだけでも楽しめるマップになりました。

あなたの知らなかった六本木の姿が見えてくる。

地図中のアイコンは、「食」や「ナイトスポット」など6つのテーマに対応。アイコンをたどっていけばテーマに即したコースに、エリアごとに見ていけばジャンルを超えたディープな六本木マップに。一枚の地図を通して、あなたの知らなかった六本木の姿が浮かび上がってくるはずです。

また、マップは広げれば見やすいA3サイズに、折り畳むと財布にも入る小さなカードサイズになります。専用ケース&ストラップが付属して、いつでも持ち歩きやすいというのも、特徴のひとつ。マップをひとつのプロダクトとしてとらえた、トラフのこだわりが細部まで行き届いています。

6組のクリエイターの視点が地図上で交差する。

裏面には、6組のクリエイターのおすすめスポットの解説が。コメントはご本人によるもので、六本木にまつわる6つの物語として読むこともできます。

「建築」を担当したのは、もちろんトラフの鈴野浩一さんと禿真哉さん。「食」は、美食家としても知られる放送作家・脚本家の小山薫堂さん。六本木在住ならではの「お散歩スポット」をインダストリアルデザイナーの柴田文江さんが、そして「ナイトスポット」をChim↑Pomのエリイさんが紹介しています。また、ブックディレクターの幅允孝さんは、六本木が舞台の「本」を登場する場所とともにセレクト。グラフィックデザイナーの服部一成さんは、「グラフィック」をテーマに"デザイナー的六本木の過ごし方の今と昔"を語ってくれました。

面白いのは、クリエイターの視点がクロスしているところ。たとえば、イタリアン・レストラン「キャンティ」は、小山さんと幅さんが異なる視点からセレクトしています。

新しい地図をもって街を歩いてみよう。

10月26日(土)に開催される「デザインタッチ・カンファレンス」では、トラフのお二人による「6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP」をテーマにした講義が行われます。当日の様子は、プロジェクトレポートの【後編】として、11月27日(水)に公開します。

「6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP」は、実際に使われてはじめて完成します。みなさんも地図を眺めながら六本木の街を歩いて、ぜひこのアイデア実現プロジェクトに参加してみてください。

前編はこちら

後編はこちら

【information】
六本木未来会議メルマガ読者限定
「6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP」+オリジナルストラップ プレゼント!

六本木未来会議のメルマガ読者限定で、トラフがデザインしたマップとオリジナルストラップをプレゼントします。メールマガジンで「合言葉」をお知らせしますので、この機会にぜひ登録を。期間中、配布場所で「合言葉」をお伝えください(ヒントは六本木未来会議のキャッチコピー。恥ずかしがらずに伝えてくださいね)。
配布期間:10月23日~11月4日 11:00~20:00
配布場所:東京ミッドタウン プラザインフォメーション(プラザ B1F)
※マップは先着1,000名限定、オリジナルストラップは先着700名限定です。なくなり次第終了となります。
◆期間中は、「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2013」も開催中!街中で、デザインに触れて楽しむ様々なイベントを開催しています。ぜひ足を運んでください!

メルマガ登録はこちらから

期間中に六本木には行けないけれど、地図がほしいというみなさんのために、下記からPDFデータをダウンロードすることもできます。

マップをダウンロード

禿真哉禿真哉 / トラフ建築設計事務所・建築家
禿真哉 / トラフ建築設計事務所・建築家

1974年島根県生まれ。97年明治大学理工学部建築学科卒業。99年同大学大学院修士課程修了。青木淳建築計画事務所勤務を経て、2004年トラフ建築設計事務所共同設立。共同主宰。現在、昭和女子大学非常勤講師
「港北の住宅」、「目黒本町の住宅」、「空気の器」(プロダクトデザイン)、「NIKE TDS」「FREITAG Store Tokyo」(内装設計)、ミナ ペルホネン「ナツミナ」(展覧会会場設計)など作品数は100を超える。2011年のミラノサローネでは、建築資材の水糸を使った光のインスタレーション、キャノン「NEOREAL WONDER」が話題に。

鈴野浩一鈴野浩一 / トラフ建築設計事務所・建築家
鈴野浩一 / トラフ建築設計事務所・建築家

1973年神奈川県生まれ。96年東京理科大学工学部建築学科卒業。98年横浜国立大学大学院工学部建築学専攻修士課程修了。シーラカンス K&H、Kerstin Thompson Architects(メルボルン)勤務を経て、2004年トラフ建築設計事務所共同設立。共同主宰。現在、武蔵野美術大学非常勤講師、多摩美術大学非常勤講師。
「港北の住宅」、「目黒本町の住宅」、「空気の器」(プロダクトデザイン)、「NIKE TDS」「FREITAG Store Tokyo」(内装設計)、ミナ ペルホネン「ナツミナ」(展覧会会場設計)など作品数は100を超える。2011年のミラノサローネでは、建築資材の水糸を使った光のインスタレーション、キャノン「NEOREAL WONDER」が話題に。

他のクリエイターを見る
  • 6×6 ROPPONGI DESIGN & ART MAP
  • アイデア実現プロジェクト
  • 禿真哉
  • 鈴野浩一
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.