六本木未来会議が主催する、デザインやアート、クリエイターをぐっと身近に感じられる読者参加型企画「六本木デザイン&アートツアー」。
今回は2014年5月31日(土)~8月31日(日)まで六本木ヒルズ・森美術館で開催されている展覧会「ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界」の特別ツアーを、森美術館アソシエイト・キュレーターである椿 玲子氏の案内のもと開催します。
○「ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界」の詳細はこちら
http://www.mori.art.museum/contents/go_betweens/index.html
19世紀後半の写真家ジェイコブ・A・リースは、英語が不自由な両親の橋渡しとしてさまざまな用事をこなす移民の子どもたちを「ゴー・ビトゥイーンズ(媒介者)」と呼びました。展覧会では、異なる文化の間、現実と想像の世界の間、大人と子どものはざまなど、さまざまな境界を自由に行き来する子どもの性質に注目し、子どもの視点を通して世界を展望することを試みています。様々な展覧会の企画に携わる椿 玲子氏の解説を聞いて、より深く展覧会を鑑賞するのはいかがでしょうか?
【ツアー案内人プロフィール】
椿 玲子氏
森美術館アソシエイト・キュレーター、成安造形大学客員教授(2013、2014度)。カルティエ現代美術財団でのインターンを経て、2002年より森美術館所属。森美術館では「医学と芸術展」(2009年)、「フレンチ・ウィンドウ展」(2011年)、「MAMプロジェクト 019:エムレ・ヒュネル」などを担当。美術館外でも「Identity IX:野生を取り戻せ!人間=動物=エイリアン?」(2013年、nca | nichido contemporary art、東京)、「Duality of Existence -- Post Fukushima (存在の二重性 -- ポスト・フクシマ)」(2014年、Friedman Benda、ニューヨーク)などを企画し、執筆・講演なども行っている。
【注意事項】
ツアーの様子は後日「六本木未来会議」WEB上にて掲載予定ですので、次の点をあらかじめご了承ください。
・ツアーに参加される方も撮影またはコメントなどをいただき「六本木未来会議」WEBまた、その他の媒体にて発表される場合があります。
・撮影された映像の使用、発表媒体についてのお問い合わせや掲載中止のご依頼は受けかねます。
日時
2014年7月23日(水) 17:00~18:00(予定)
会場
森美術館
ツアー案内人
椿 玲子氏(森美術館アソシエイト・キュレーター)
定員
15名(先着順)
※複数名での参加をご希望の方は、申込みフォームの「ご要望・ご意見」に追加希望人数と参加希望者氏名をご記入ください。
※当選者の方のみ、ご案内通知メールをさせていただきます。
参加費
無料
募集締め切り
2014年7月21日(月)24:00 ※こちらのツアーの募集は終了いたしました