尾形乾山(1663~1743)は、絵師・尾形光琳の弟として京都の裕福な呉服商「雁金屋」に生まれ、恵まれた文化的環境に育ちます。しかし、早くから隠棲の志が強かった乾山は、20代後半には仁和寺門前に隠居し、野々村仁清に作陶を学びました。そして元禄12年、京都の北西・鳴滝泉谷に窯を築き、本格的に陶工としての活動を始めます。
乾山焼は陶磁の系譜としては京焼の伝統に連なるものの、乾山自身の高い芸術的素養によって、それまでにない造形を陶芸の世界に持ち込みました。文芸・絵画・工芸といったジャンルや、時には国境までをも超えてさまざまな要素を結び付けた着想の世界は、現代においても新しさを失いません。さらに本展では、酒井抱一による琳派顕彰活動を経て、江戸で継承された知られざる「乾山」の姿もご紹介します。着想のマエストロ乾山の奏でる美の世界をご堪能ください。
会期
2015年5月27日(水)~7月20日(月・祝)
開館時間
10:00~18:00(入場は19:30まで)
※金・土、および7月19日(日)は20:00まで開館
※いずれも入館は閉館の30分前まで
※shop×cafeは会期中無休
休館日
火曜日
入場料
【当日】一般¥1,300、大学・高校生¥1,000、中学生以下無料
【前売】一般¥1,100、大学・高校生¥800
その他
【きもの割】
きものでのご来館で¥100割引
【HP割】
ホームページ限定割引券提示で¥100割引
【携帯割】
携帯サイトの割引券画面提示で¥100割引
【あとろ割】
国立新美術館、森美術館の企画展チケット提示で¥100割引
※団体は20名様以上、¥100割引
※他の割引との併用はできません。
※イベントの詳細(開催時間・料金等)は各施設の公式サイトで最新情報をご確認ください。
※お問い合わせは直接各施設にお願いいたします。
※関連プログラムに関しましては、サントリー美術館Webサイトをご覧ください。
お問い合わせ先
サントリー美術館(ガレリア3F)
TEL. 03-3479-8600