サントリー美術館 リニューアル・オープン記念展 II「日本美術の裏の裏」
2020.09.30 Wed - 2020.11.29 Sun
EVENT
-
HOME
-
EVENT
-
サントリー美術館 リニューアル・オープン記念展 II「日本美術の裏の裏」
江戸時代の絵師・円山応挙が描いた「青楓瀑布図」を目の前にしたとき、私たちはどのような感想を抱くでしょうか。「写実的な表現だ」「色彩がきれいだ」など、何がどう描かれているかを鑑賞し語ることが多いでしょう。しかし、この絵をどこに飾ると素敵か、そこがどんな空間になるかと想像を広げるのも、古来培われてきた美術鑑賞のひとつです。このように、私たちの祖先が、生活の中でいかに美を味わってきたのかと思いをめぐらすと、一見近づきがたい日本美術はぐっと親しくなります。
本展では、サントリー美術館の基本理念「生活の中の美」の"愉しみ方"に焦点をあて、当館の個性ゆたかな収蔵品の中から、日本ならではの美意識に根ざした作品をご紹介します。
古の人々の愉しみ方を追体験し、その美意識を再発見することで、現代を生きる私たちも新しい刺激を感じることでしょう。何をどう鑑賞したら良いのか悩める日本美術初心者の方々に向け、教科書では教えてくれない日本美術の面白さの一端をご案内します。
- 会場
- サントリー美術館
- 会期
- 2020年9月30日(水)~11月29日(日)
※会期は変更の場合があります。最新情報は美術館ウェブサイトでご確認
ください。
- 開館時間
- 10:00~18:00
※金・土および11月2日(月)、22日(日)は20:00まで開館
※入館は閉館の30分前まで
※shop×cafeは展覧会会期中無休
- 休館日
- 火曜日
※ただし11月3日(火・祝)、11月24日(火)は18:00まで開館
- 入場料
- 一般1,500円、大学・高校生1,000円、中学生以下無料
※20名様以上の団体は100円割引
- お問合せ
- TEL:03-3479-8600
公式サイトで詳細を見る >
かるかや 二帖 室町時代 16世紀 サントリー美術館
RELATED ARTICLE関連記事