デザインとアートの力で六本木を変えるヒントをクリエイターに伺うインタビュー。今回はアーティスト・舘鼻則孝氏をゲストに迎えて、参加者50名限定の公開インタビューと交流会を行います。
舘鼻則孝氏は、レディー・ガガが愛用し彼女のアイコンともなっている"ヒールレスシューズ"をデザインし、全て手作業で制作をしています。15歳から独学で服や靴の制作を始め、日本の古典技法を学ぶために東京藝術大学に入学。花魁の履く高下駄からインスピレーションを得て"ヒールレスシューズ"が誕生しました。21_21 DESIGN SIGHTで7月4日~10月5日まで行われている「イメージメーカー展」では"ヒールレスシューズ"の新作や彫刻作品を出展、ヒールレスシューズの制作プロセスも紹介されています。
○21_21 DESIGN SIGHT企画展「イメージメーカー展」
http://www.2121designsight.jp/program/image_makers/
六本木未来会議では、舘鼻則孝氏のこれまでの活動や作品に対する考えをお聞きしながら、六本木の街と未来について独自の視点から語っていただきます。公開インタビューの終了後は、舘鼻則孝氏を交えての交流会も予定しています。
【クリエイタープロフィール】
舘鼻則孝(タテハナ・ノリタカ)
1985年、東京生まれ。歌舞伎町で銭湯「歌舞伎湯」を営む家系に生まれ鎌倉で育つ。東京藝術大学では絵画や彫刻を学び後年は染織を専攻し、花魁に関する研究とともに日本の古典的な染色技法である友禅染を用いた着物や下駄の制作をする。2010年自身のファッションブランド「NORITAKA TATEHANA」を設立。全ての工程が手仕事により完成される靴はファッションの世界にとどまらずアートの世界でも注目されている。LADY GAGA や DAPHNE GUINNESS に作品が愛用されているということでも知られている。
http://noritakatatehana.com/
【注意事項】
公開インタビューの様子は「六本木未来会議」WEB上にて掲載予定ですので、次の点をあらかじめご了承ください。
・公開インタビューに出席される方も撮影またはコメントなどをいただき「六本木未来会議」WEBサイトや、その他の媒体にて発表される場合があります。
・撮影された映像の使用、発表媒体についてのお問い合わせや掲載中止のご依頼は受けかねます。
日時
2014年8月11日(月) 19:00~20:30(予定)
公開インタビュー 60分
交流会 30分
会場
東京ミッドタウン・デザインハブ内 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター
住所:東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー5F
出演
舘鼻則孝氏(アーティスト)
モデレーター
川上典李子氏(21_21 DESIGN SIGHT アソシエイトディレクター/ジャーナリスト)
定員
50名(事前予約優先/当日受付可)
※複数名での参加をご希望の方は、申込みフォームの「ご要望・ご意見」に追加希望人数と参加希望者氏名をご記入ください。
※事前予約が定員に達した場合、当日受付を行わない場合がありますので予めご了承ください。
※当日受付の方は18:40~19:00に会場へお越しください。
参加費
無料
事前予約締め切り
2014年8月8日(金)15:00まで ※事前予約の受付は終了いたしました