六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail

国立新美術館「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」

2019.08.28 Wed - 2019.11.11 Mon EVENT
  • HOME
  • EVENT
  • 国立新美術館「話しているのは誰? 現代美術に潜む文学」
  • 国立新美術館
update_2019.07.09

本展を舞台にした記事はこちら
「六本木、旅する美術教室」第6回
コラムニスト辛酸なめ子の現代アートの中にあるストーリーの見つけ方


本展のレポートはこちら
展覧会レポート

国内外で活躍する日本の現代美術家6名によるグループ展を開催いたします。本展に参加する6名の作家は1950年代から1980年代生まれまでと幅広く、表現方法も映像や写真を用いたインスタレーションをはじめとして多岐にわたります。これら作家に共通するのは、作品のうちに文学の要素が色濃く反映されていることです。

古代ローマの詩人ホラティウスが『詩論』で記した「詩は絵のごとく」という一節は、詩と絵画という芸術ジャンルに密接な関係を認める拠り所として頻繁に援用されてきました。以来、詩や文学のような言語芸術と、絵画や彫刻のような視覚芸術との類縁関係を巡る議論は、さまざまな時代と場所で繰り広げられてきました。

展覧会タイトルが示唆するように、本展では文学をテーマに掲げています。ですが、ここでの文学は、一般に芸術ジャンル上で分類される文学、つまり書物の形態をとる文学作品だけを示すわけではありません。現代美術において、文学はこうした芸術ジャンルに基づく区別とは違ったかたちで表れているように思われます。日本の現代美術における文学のさまざまな表れ方を経験していただければ幸いです。

【参加作家】
北島敬三、小林エリカ、ミヤギフトシ、田村友一郎、豊嶋康子、山城知佳子

会場
国立新美術館 企画展示室1E
会期
2019年8月28日(水)~11月11日(月)
開催時間
10:00~18:00
※毎週金・土曜日は、8・9月は21:00まで、10・11月は20:00まで
※入場は閉館の30分前まで
休館日
毎週火曜日休館
※ただし、10月22日(火・祝)は開館、10月23日(水)は休館
観覧料
一般 1,000円、大学生 500円、高校生、18 歳未満の方(学生証または年齢のわかるものが必要)は入場無料
※11月3日(日)は「文化の日」につき、入場無料
お問合せ
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
展覧会サイトで詳細を見る >
小林エリカ《わたしのトーチ》2019年Cプリント
54.9×36.7cm(各、47点組)作家蔵
©ErikaKobayashiCourtesyofYutakaKikutakeGallery
撮影:野川かさね
  • 国立新美術館
SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.