六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
六本木未来会議
byTOKYO MIDTOWN
  
  • JP / EN
  
                    
  • INTERVIEWインタビュー
  • CREATORクリエイター
  • EVENTイベント検索
  • PROJECTプロジェクト
  • BLOGブログ
  • ABOUT六本木未来会議について
thumbnail
thumbnail
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • facebook
  • twitter
  • mail

六本木未来会議アイデア実現プロジェクト#04「森の学校2022」

2022.10.23 Sun EVENT
  • HOME
  • EVENT
  • 六本木未来会議アイデア実現プロジェクト#04「森の学校2022」
update_2022.09.29

椿昇さん、長嶋りかこさんのクリエイターインタビューででたアイデアを実現したプロジェクト「森の学校」が、Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2022にて特別開校します。会場には六本木未来会議の人気連載「デザインとアートの本棚」のリアル本棚も登場します。

開催日時
2022年10月23日(日)
時間
11:00~17:00
※うち授業・ワークショップは13:30~15:00
開催場所
東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン特設会場
※雨天の場合はプラザB1
料金
無料
ワークショップ定員
20名
※申込締切:2022年10月21日(金)17:00まで
※申込は先着順となり、定員になり次第締め切ります。
※席に空きがある場合のみ当日も受付ます。
ワークショップ参加方法
Peatixより事前申込制
※ページ下記をご覧ください
主催
六本木未来会議


青空教室ワークショップ「対話する様につくる」 吉泉聡先生(TAKT PROJECT 代表)

TAKT PROJECT

日時:10月23日(日)13:30~15:00
熱で固まる特別な生地を用いて、花のオブジェ「equilibrium flower」をつくり、東京ミッドタウンの草花で染めて自分だけの特別なオブジェをつくります。
※Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2022 インスタレーション「as it is. -equilibrium flower-」との連動企画です。

申込はこちら

(クリックすると外部サイトへ移動します)

TAKT_yoshiizumi

TAKT PROJECT
TAKT PROJECT

デザインによる新しい概念の創出と具現化を行う DESIGN THINK + DO TANK。広く世界を俯瞰し、静かに自己の声にも耳を澄まし、手を動かし感じながらつくる事で、ロジカルな思考だけでは到達できない仮説を構想する「新しい知性」としてのデザインを志向。自主的なリサーチプロジェクトから生まれる独自のデザイン理論を携え、スタートアップからグローバルブランド、教育・研究機関、行政など、幅広いクライアントと共に、次代の概念を耕す多様なプロジェクトに日々取り組む。



過去の「森の学校」の様子はこちら

SHARE twitter facebook

RELATED ARTICLE関連記事

PICK UP CREATOR

  • 林士平
    林士平
  • 篠原ともえ
    篠原ともえ
  • 奈良美智
    奈良美智
  • 大貫卓也
    大貫卓也
  • のん
    のん
  • 山縣良和
    山縣良和
参加クリエイター 一覧

RANKING

ALL
CATEGORY
PAGE TOPPAGE TOP

PICK UPピックアップ

  • 六本木未来大学
  • クリエイティブ・カウンセリングルーム
  • 連載 六本木と人
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • クリエイターの一皿
  • 連載 デザイン&アートの本棚
  • ピックアップイベント

PARTNERパートナー

  • AXIS
  • 国立新美術館
  • サントリー美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT
  • Tokyo Midtown Design Hub
  • FUJIFILM SQUARE
  • 森美術館
  • ラクティブ六本木
  • 六本木ヒルズ
  • facebook
  • twitter
  • contact
  • TOKYO MIDTOWN
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取扱いについて
  • Cookieおよびアクセスログについて
  • プラグインについて
  • お問い合わせ

Copyright © Tokyo Midtown Management Co., Ltd. All Rights Reserved.